※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中さん、ひらがな書けますか?書けないお子さん、練習はしてますか?

年中さん、ひらがな書けますか??
書けないお子さん、練習はしてますか??

コメント

ママ

自分の名前程度なら書けます
たまに練習してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!
    うちの子興味がなくて😅保育園でしている硬筆も嫌みたいです💦

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

かけません🥺
やる気ないので練習もしてません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもやる気も興味もなくて💦
    保育園で硬筆をしているみたいなんですけど、上手くできなくて涙が出たみたいです😭

    • 11時間前
ママリ

長女が年中の時は書けない&読めないでした💦
書けるのは自分の名前くらいで…

次女は今年中ですが、書けるし読めます🙆‍♀️上の子がお勉強してるのを見て自分も年少からやり始めたので早かったです。

上の子はとにかくやる気がなくて、分からないから勉強させる→分からなくて嫌々し始めるて泣く→余計勉強しなくなる…の悪循環で😭
年長まで1年かけてようやくひらがなのワーク1冊終わった感じです💦

でも少しずつでも進めて行ってたら年長で全部読める&書けるようになりました。

あと、年中の時お友達がお手紙書いてくれたり、先生にお手紙渡すブームがあって、それで少しだけ興味持ってくれたかなって感じです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次女ちゃんすごいですね!
    うちの子も上のお子さんと同じく興味がない、やる気ない→できない→辛くなる、みたいで、昨日寝る前に「保育園の硬筆の時間に涙が出た」って言ってました🥲
    興味が出ればすぐ上達できますよね😌

    • 11時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育園で硬筆の時間なんてあるんですね!それはお子さんも親もちょっと焦りますね😔
    長女は年長になってやる気が出始めてからは早かったので、小学校までまだまだ時間あるし、焦らなくて大丈夫です😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

1〜2画までの簡単な平仮名なら書けますが、それ以上は書けず名前も書けず本人のやる気もないです😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気のあるなしでだいぶ違いますよね!

    • 11時間前
ままち

上の子は年中で練習してほぼ書けてました😊
本人のやる気があったので練習してましたが
本人がやる気なかったから練習させてなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気はないけど保育園の硬筆で上手くできなくて、悔しいのか落ち込んだのか、泣いちゃったみたいで😅
    それなら家で少し練習してみてもいいかな?って思い始めました😌

    • 11時間前
  • ままち

    ままち

    保育園で硬筆😳すごいですね🥹
    めっちゃ羨ましい〜🥹
    やる気はないなら嫌にならない程度に
    勧めて練習するのもいいかもですね😊

    • 10時間前
空色のーと

文字が好きだったので書けてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですー!
    やっぱり興味あるかないかで違いますよね😌
    興味持って欲しいです😅

    • 11時間前
りい

名前とかよく書く文字は書けれます!
それ以外は見ながら書いたりですね。
こどもちゃれんじでたまに練習はしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名前かけれるんですね!すごいです!
    自分が保育園児の頃はのほほんと遊んでばかりだった気がするので、もうひらがな練習するんだと驚いています🥺

    • 10時間前
はじめてのママリ

書けません!練習もしていないです。塗り絵とかはやりますが、それよりも体を動かしたりブロックで何かを作ったり…という系が好きな子供なので、本人も特に興味もなさそうなので無理やり進める気はないです😌
本人が興味を持ったものはどんどん吸収しているので、まだしばらくはその時を待つかなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもブロック好きでよく遊んでいます😊体動かす事や昆虫ブームなので涼しい時に外に出て虫取りしたりします!
    うちもまだ保育園児で興味ないから練習させてなかったのですが、保育園で硬筆があり、上手くできなくて泣いちゃったみたいで💦園児の間は伸び伸びたくさん遊んでくれたらいいのにと思っていましたが、辛くて涙が出ちゃったなら少しずつ練習しようかなと思いました🥲

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ブロック系好きですよね〜!私は個人的には伸び伸び遊んでたらいいと思っている派です✨(シール貼りとかは子供も好きなのでやらせていましたが)
    そうなんですね💦うちも種類は違いますが、スキップの練習を保育園でやったようで、上手くできなくてうるうるしていたと担任の先生から聞きました😢
    ママにお手紙書いて〜とかで自分のお名前やママのお名前からなぞったりすると楽しいかもしれないですね🥰うちは誰かに何かをプレゼントする(スタンプ押したりシール貼ったりして作る)事が好きなので、ひらがなの練習もするとしたら、そういうプレゼント系で誘ってみようかなとひっそり考えています🥺

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレゼントすることが好きなんですね😊可愛いです✨
    息子はおばあちゃん大好きなので「ばーばにお手紙書こう?」って誘ってみようと思います💪
    素敵なアイデアありがとうございます💓

    • 10時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いいですね!ちょうど敬老の日も近いですしばーばも喜びますね🥰
    いえいえ!子供のペースで焦らずやりましょう〜☺️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

真ん中の子だけでした、その時期にかけて手紙もかけてました。本人のやる気なんですよね、、お友達と、手紙交換したいからわからないのは私に聞いてきたりしてました😭末っ子年長の子がいますが名前だけです、、、😭

ママリ

名前は年少から書けててそれ以外は8割位書けます☺️地域的に教育熱心な家庭が多いので小学校で躓かないようにスマイルゼミで練習してます。