コメント
はじめてのママリ🔰
学童割高ですね💦うち1万円行かないです💦
習い事も、人件費とか電気代高騰とかで値上げされてます。なのに収入上がらないし、お子さんの送迎とかで休んだらまた減りますよね…
バナナ🔰
学童高いですね💦
うちの地域だと普段は1万くらいで、長期休みだと1万8000円くらいだそうです。
息子は放デイだけで、週5か週6なのでおやつ代込で5000円くらいです。
長期休みは預りが10時からなので学童と併用しようと思いましたが(私がパートなので)、高くてとてもじゃない!むしろマイナス!と思い、出勤時間を遅らせてもいました。収入減です💧
たかだか朝放デイのお迎えが来る1時間くらいの為に1万8000円、、、払えません笑
習い事はしてませんが、いずれは学習塾とかに行かせるとしたらと考えると恐ろしいです😱
朝も付き添い登校しています。不安が強いので。
小学校入ったらフルタイムで!と思ってましたが無理そうです💦
子育て支援って何でしょうね?
定型発達より色んな事に手間も時間もお金もかかるのに。
軽度だから特児もでないし、担当医からは療育手帳も難しいかもねと言われて(うちの自治体は審査が厳しい)なーんにもないです!笑
-
はじめてのままり
そうなんですね💦
放課後デイはどこもいっぱいみたいで…入れて週2.3日だそうです。
まだちゃんと問い合わせてませんが…
でも学童でもトラブル続きでもう辞めたいです😢
本当に誰を支援してる?って感じです…- 9月10日
-
バナナ🔰
学童トラブルは大変ですね💦
親のメンタルやられますもんね。
うちの地域も放デイは激戦区なので、1ヶ所で週5入れるうちはかなりラッキーだと思います。
1ヶ所だと毎日入れなくて、2ヶ所や3か所掛け持ちしている人もいると聞きます。
放デイも少ないですよね😥
重症度関係なく同じ様に支援してほしいですよね。- 9月10日
はじめてのままり
ほんとに高いです…💧