
転職のタイミングについて悩んでいます。今すぐ転職するべきか、子どもが小学2年生になるまで待つべきか、アドバイスをいただけますか。
転職するなら今なのか、それとも数年後(3年後予定)にするか悩んでいます。
現状
私→三十代半ばにさしかかるとこ
子ども→小4と年中
小4は春夏は習い事週4であり、今は送迎してるが行きはそろそろ学童から歩いていけそう
夫→三交代勤務のためワンオペ率高い
ただ、平日休みの日が多いためそういう日は送迎などできる
今の職場はパート10年弱勤めている
平日5日1日5時間勤務
休みはとりやすい
人間関係悪くはないが仕事や有給休暇に対する考え方が昭和
保育園、学童共に目と鼻の先にあるので送迎がラク
パートだけど退職金共済加入させてもらったので一応退職金少しずつたまっている
ガソリン代支給
転職を考えているのは私は土日祝休みにしてますが、本来は祝日は稼働日
また、GWや盆正月に有給休暇を充てがわれることに就業規則を変更したりしていて
今後ここで正社員にはなりたくないと考えるからです。
今すぐ正社員になりたいわけではないのですが、今後チャンスがあるならいずれ正社員になりたいです。
そうなるとこの職場は嫌です。
パートでいられるからベストな職場です。
ただ、転職時期に悩みます。
転職するなら扶養は抜けたいところです
(最初はフルタイムパートか9時〜17時くらいで考えてます)
下の子が年中の今すぐ転職して、少しでも小学生になるまでに慣れておく
私が職場や仕事の、子どもたちも17時以降のお迎えになることに慣れておく
その上で入学を迎えるようにするか?
それとも当分は保育園も近いし今の職場に居座る
今のままか、フルタイムパートにしてもらう
下の子が学校や学童生活に慣れた小学2年生になった頃(3年後)に転職するか?
上の子は学校、学童、習い事の生活に既に慣れているのでそんなに心配いらないかな?とは思っています。
下の子の入学との兼ね合いが悩ましいところです。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

ちゃたこ
アラフォーです!
正社員から正社員に転職が決まったところですが、めちゃくちゃ苦労しました😇資格がある方は別だと思いますが、私が経験しか売りがなくまず応募しても書類が通らない、、、20代ならポテンシャル採用も可能性ありますが30代以上はそうもいきません。
子供は案外どんな場面にも早々に慣れてしまうものです。正社員を目指されるのでしたら、1年でも早く転職活動を始められることをお勧めします👍
コメント