※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母子手帳や健診の問診票での「はいはい」や歯の生え始めの記入について、具体的な日付の判断基準を教えてほしいという相談です。

母子手帳や健診の問診票で「いつからはいはいをしましたか?」など日付を記入しないといけないじゃないですか? だけど、明確にできた!って日がよくわからなくて。。

例えばはいはいって、一歩でも前に進めたらその日にしますか?
後ろに下がってしまう時期はカウントされませんよね?

あと歯が本当に見えるか見えないかぐらいの時期が、5ヶ月末なら「5ヶ月」って書きますか?
それとも生えてきたなって言うのが6ヶ月なら「6ヶ月」?

まぁどっちでもいいんだろうけど(笑)皆さんの目安教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月とか大体で記入します!

はじめてのママリ

1歩とかだとたまたまの可能性があるので数日後にもう数歩確実にできるようになった日(5日後とか)ぐらいをアプリでできた日に入れてます。

末日だと私は翌月の、6ヶ月とか書きます。