※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
子育て・グッズ

トイレトレーニングがうまくいかず、子どもが便座での排泄を嫌がっています。叱らずに前向きな声かけをしてきましたが、最近はトイレでしないことを楽しむ様子も見られます。他の子どもたちが卒業していく中、心が折れそうです。どうしたら良いでしょうか。

トイトレ上手く行かない
もうすぐ3歳です。
頑なにトイレでするのを嫌がります。
トイレですること、尿意は理解していて、おしっこ出ると言ってトイレまで来ることはできますが、便座ですることを嫌がり、座ってもでないと言って降り、その後、部屋でお漏らしか、トイレの横でおもらしする状態です。

叱らない、褒めることが大切ということで、失敗しても前向きな声かけ、トイレに来れたことを褒めるをしてきましたが、最近便器の中でしないことを面白がって、あれ〜?と笑いながらしたりします。でもトイレでしようね😊とイライラを押さえて言ってきましたが、なんだか叱ることも必要な気がしているのですが、、どうでしょう。。何があってもここまでできたことを褒める、次頑張ろう😊と前向きに言い続けることが必要なのでしょうか。

最近お友達が次々卒業し、保育園に行っているお友達は先週から初めてお兄さんパンツにしてもうできるそうで、心が折れました…(我が家は自宅保育で1年前から本で導入したり、座ってみたりとやってきました)

シール、物で釣るはあんまり効果なしです。

コメント

M

日中はオムツで過ごしてますか?パンツですか?

  • むぎ

    むぎ

    日中家にいる時は基本パンツにしてます。わたしが疲れた時などはトレーニングおむつにしたりしています。

    • 4時間前
二児母

トイレに座れたらシール貼るなどしてみてはどうですか?
やってますか?☺️

怒っても本当に無理なもんは無理ですからね💦

  • むぎ

    むぎ

    座れたらシールやっています!
    シールを貼れた!やった!と言う気持ちより作業のような感じですが…
    そうですよね、、できないことは怒ってもできないですよね😢

    • 4時間前