※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

人間のエゴについて考えています。水族館やペットショップが動物に与える影響についてどう思いますか。

人間と動物…人間のエゴなんでしょうか。
生き物が好きで(特に水の生き物)水族館によく行きます。
シャチが大好きで某水族館の年パスを持っていました。
YouTubeでもシャチのショー動画をよく見ています。

先月、名古屋港水族館のアース君が死んでしまいました。
「あんな狭い水槽で可哀想、ストレス溜まるよね。ショーだの人間のエゴで、水族館行かないようにしよう」というコメントをたくさん見ました。

自分が今まで楽しんでいたことはシャチにとって苦しいこと?ととても複雑な気持ちになりました。
今後私は水族館に行かない方がいいのでしょうか。

ペットショップもそうですよね。
人間のエゴと言われていますよね。

人間と動物の生き方
みなさんはどう思いますか?

コメント

マカロン

エゴといえばエゴなのかもしれないです。本来は自由に生きていけるわけですし...
でも人間が保護する事で生き延びる命があることも事実ですよ。
それに赤ちゃんの時から水族館ならそれがその動物にとっての普通でもありますし、なんともいえないですね💦

めろん

私はネットの声のようには思いません。高校時代の友人に水族館のイルカと泳ぎたいという夢を持っている子がいましたが、とても愛情深くて、簡単にはなれない職業だとわかっていても水泳などかなり努力していました。アース君と関わっていた水族館のスタッフさん達もきっと夢を叶えるために努力して、動物達に愛情を持って接していたと思うし、人間と動物が信頼し合えないとショーなんてできないと思います。たくさん水族館に足を運んで、水族館でお金を使ってあげれば、餌代にもなるしスタッフの給料も良くなるだろうなと私は想像します。

ママリ

行かないようにしようっていってる人、どこかしらで必ず矛盾してますから気にしなくていいと思いますよ

子どもいたら、エゴで子どもつくってるじゃんってつっこみたくなりますし、お肉食べてたら人間のエゴで家畜にされてる牛食べてるじゃんって話ですよね😫