※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二年生の息子が国語や文章題が苦手で、学研教室の効果について知りたいです。

二年生の息子が文章題ができません。国語も苦手です。
公文はやっていますが、文章を読まない、読んでいても理解できないみたいで公文はあまり意味がないのか、問題を読まなくても適当にパターンでやっているのかなと思っています。学研教室とかってどうなんでしょうか?思考力がつけられたりしますか?

コメント

m a ★

2年生で公文(算数)かよってます!
うちも文章よく読まないので
よく読んで!って言ってます🥺
公文ってずっと計算ばかりなので
計算するスピードは早いですが
学校とは違いますよね🥹🥹

はじめてのママリ🔰

公文はどのあたりをしていますか?
うちは国語はC(小3レベル)をしていますが、Bあたりから文章も増えて読まずに解くのは無理じゃないですか?😳💦
うちも初見では内容を理解しきれていないので、私が読み聞かせて解説することも多々あります。
公文の国語結構難しいですよね😅

学研は学校の教材に沿っているので、授業の予習復習みたいな感じだと思います。
文章題、読解力、ということなら単純に読書をするのが1番効果あるかもです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ小2レベルです。そうです、内容を全然理解しきれてないまま穴埋めに合う場所を当てはめてるというかんじで。なのでカラーテストの問題の意味が分からないみたいで。
    読書も嫌いなんですよね。毎回カラーテストで1.2問間違えてきます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    そもそも文章を読むのが苦手(というか嫌い?)なんですね。

    おしり探偵とか小学男児が好きそうな本でも毛嫌いされちゃいますかね😣
    やっぱり少しずつでも読まないことには読解力は付かないので、息子さんが気に入るシリーズなどあるといいのですが🤔

    でも公文の宿題にちゃんと取り組めているなら、せめてそのプリントだけでもしっかり音読するようにさせると自然と力はつくと思います。
    公文は文章多いですし色んな題材が出てくるので、個人的には教材としてはとてもいいと思っています☺️
    ちなみに私は息子が読むのに合わせてイメージ絵を描いたりもしてました😅
    頭の中でイメージしながら読んでねーの練習で💦

    • 4時間前