 
      
      中古マンションの購入を検討中で、2つの物件について迷っています。1つ目は62平米の1階で、収納は良いがLDKが狭く、リフォームが必要です。周辺は飲食店が多いですが、治安は良くないとされています。2つ目は70平米の4階で、綺麗でリフォーム不要ですが、駅から少し遠く、スーパーが少ないです。どちらも治安が不安で、価格や利便性で悩んでいます。どちらが良いか意見をいただけますか。
マンションの間取りについて 
中古マンションを購入予定です。迷っているのでご意見をお伺いしたいです。
家族3人(子供は一人の予定です)
①3LDK 約62平米 1階 築約10年弱 駅徒歩3分(Google map)
WICなど収納◯ 玄関、洗面台などは②のマンションより少しコンパクトな印象
LDKが13帖程で少し狭目 隣接する部屋は独立しており、繋げることは難しい
テラス付き
リフォームされていないので、購入後壁紙の張り替えなどはする予定です。
用途地域は近隣商業で、家の周りにはマンションがありますが駅から家までの道のりはご飯屋さんや居酒屋、コンビニなどがあります。
スーパーやドラッグストアなども近くにあり、生活に不便することはなさそうです。
近くに大きな公園などはなさそうでした。
他と比べると治安がめちゃくちゃ良いとされている地域ではありませんが、夜でも明るいのと駅近なのでそこはカバーできるかな?と、、
②3LDK 約70平米 4階 築約7年 駅徒歩7分(Google map)
まだ居住中なのであまり隅々までは内覧出来ませんでしたが、凄く綺麗に使われていてリフォームの必要はなさそう。
LDKは16帖程。隣の部屋と繋げることができます。
①より玄関、洗面台などは広い。WICはないが、収納もしっかりある◯
閑静な住宅街という感じで、夜最寄り駅から歩いて見ましたが、駅から離れると街灯などはありますが、少しくらいかな?という印象。時間帯もあまり良くなかったのか、人もあまりいませんでした。
ここも①と似たような地域なので、少し夜道が暗いのが心配。
近くに大きい公園があるので遊びに行きやすい。
新しめのマンションも多く、同じ子育て世代も多いみたいです。
ただ駅から家までの道のりにスーパーがなく、少し遠回りをすればあります。家から直接スーパーにいけば6分くらいで着きます。ドラッグストアは近くにありませんでした。
ただ駅前に商業施設を建設中なので、もしかしたらドラッグストアやスーパーなのかも、と噂でききました。
内覧時凄く良い!と思ったのは②です。
①はリフォームされていないので生活感があり、それも惹かれなかった理由になります。
どちらも治安がめちゃくちゃ良いわけではないので(外国の方もたまに見かけます)少しでも駅に近い方がいいか?とも思ったり、でもそれなら一階はどうなんだ?と思います。(高い塀はありましたが、、)
マンションの共用部分の設備などはどちらも同じです。
LDK以外の部屋の広さも同じくらいです。
小学校や中学校も近いです。①と②の間くらいにあるので、どちらに住んでも同じところに通うかたちになります。
どちらも保育園、こども園は近くにありましたが、少なかったので駅向こうのところまで行く必要がありそうです。
ただ①は②よりも1000万弱安く、また利便性も①の方がいいので揺れています。
①だと月々の支払いに余裕があり、これから修繕積立金が増えても大丈夫そうです。
②だと今は大丈夫ですが、修繕積立金などが上がると厳しくなるのでは、、と不安があります。
長々とすみませんが、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
①の利便性の良さ、魅力的ですね。
ただ、ママリさんが書いておられるように、個人的にも一階なのが気になります。
私も家を買う時にしたのですが、予算の問題などに関しては、一度ファイナンシャルプランナーのところに相談して、資金プランみたいなものを立ててもらうといいかもしれません!
修繕積立金や学費など、今後必要になるお金も含めて、計算してくださるので、とても参考になりました!
 
            わんわん
個人的に好きなのは駅近でお店が周りに多そうな①だけど、ハザードマップ染まってるなら②にするかなー?浸水心配です🫤台風や大雨のたびビクビクするのしんどいし、お金の面だけじゃなく思い出も泥だらけになってしまう可能性があると思うと…
あと車がなくて保育園が遠くなるなら電動自転車使うことになりそうです。自転車での動線も考えてみるといいかも💡
悩ましいけど楽しみですね💓
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 市の防波堤や対策がどのくらいのものなのか、実際災害が起こってみないとわからないですもんね、、
 思い出泥だらけ、それは嫌ですね避けたい😭
 駅付近にあまり保育園がなくて、駅を通り越して行くことになりそうです。
 そうなると駅近とか関係なくなるかな?と思います、、。
 ありがとうございます、バスなどがないかも確認して見ます。- 9月10日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
一階に住んだことがないのですが、やはり治安の面で不安でしょうか。
知人にも戸建てならともかく、マンションに住むのに1階なの?と言われて、、
物件を見に行く少し前に資金プランを立ててもらったことがあります。
私も主人もお金をかなり使ってしまう方なので、今のままだとかなり厳しめでした、、😅
とりあえず月このくらい節約してそれを資産形成に回す〜というお話はしていただいて、だからこそ毎月の固定費が高い②に不安があります😭
物件的には絶対に②がいいのですが利便性を考えると①だよな、、となってしまい無限ループです😭
はじめてのママリ🔰
私も一階には住んだことがないのですが、虫(私が嫌いです笑)とか治安の面で避けていました。
資金プラン立ててもらっておられるのですね!
確かに固定費が高いのは、ネックになりますね…
少しの差でも、ママリさんにとって魅力的な方を選んでください🥰きっとどっちにしても良い出会いになると思います!!
はじめてのママリ🔰
私も虫は気になります、、あと別の方の投稿で、一階だと上の階の方がついベランダから虫をぽいっと捨てちゃうこともある、とかかれていて
確かに捨てたことある(一階に庭とかなかったマンションでしたが、、)と思って そこは盲点でした😂
ありがとうございます。
最初は②一択だったのですが①にも惹かれてきていて、悩ましいです。主人とよく相談します!