
猫ちゃんをケージや狭い1室だけで飼っている方いらっしゃいますか?その…
猫ちゃんをケージや狭い1室だけで飼っている方いらっしゃいますか???
そのような方はどのようにいつと過ごしてるか教えてほしいです。
赤ちゃんが産まれて私の精神面がおかしくなってしまい、2匹の猫ちゃんと赤ちゃんを隔離することになりました。
6畳の部屋で2匹の猫ちゃんを飼い、その隣のリビングで赤ちゃんが過ごしている状態です。今まではリビングまで猫ちゃんの生活範囲でした。
6畳部屋はエアコンはありませんがリビングがエアコンついてるのでその部屋もリビングほどではないですが空調はきている感じです。
猫ちゃんを構う時間が少なくなり、私の精神面も危うい状態でとても猫ちゃんに申し訳ないです。その部屋に閉じ込めてるのも申し訳ないです。
餌をあげる時、おしっこ取る時、などに1分〜2分ほど少しだけ構う状態になってしまっています。
キャットタワー3個とトイレ、餌、水はちゃんとあります。
毎日どこかの家に行った方がこの猫たちは幸せなんじゃないかと思ってしまいます。でも今まで過ごしてきた大切な家族だしとぐるぐると感情が不安定です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

☆
この状態になってからどのくらいたってますか?
一室に閉じ込めて遊ばないのも運動不足になってしまいますし
ストレスなど感じると病気になる確率も高まってしまいます
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
リビングに開放しなくなって4日ほどです…。
☆
これからも開放するつもりがないなら手放す選択肢のほうがいいかもしれませんが
また開放できる希望があるなら少し待ってみるのもいいと思いますが
猫ちゃんにはストレスだと思います。
体験談ですが、元旦那がかっていた猫ちゃん
約2年間1つの部屋にとじこめられ
最初は餌や水やりに1日2回は世話してたみたいですがだんだんと減り
餌は袋丸ごとでかいボウルにいれ
水も大きな容器にいれ
数週間に1度顔を合わせる程度までになり
元旦那の友達から聞いた話で
私が保護活動していたので教えてくれました
聞いてられず、かわいがれないなら里親探してあげると言い我が家でしばらくあずかりましたが
もともとはものすごく懐っこくて人間が大好きな子でしたが
触られるのも警戒したり、餌はケージの中でしか食べないのと寝るのもケージの中しか落ち着かないってのがしばらく続きました。
無事素敵な里親みつけ、今はすごく幸せに暮らしてるそうですが時間はかかりましたし
健康診断もいいものではなかったです
猫は人間不信になりやすいですし
ストレスたまりやすく、それが原因で病気になりやすいです
気をつけてみてあげてくださいね
精神面で辛いのはわかりますので
できるだけ自分も赤ちゃんも猫ちゃんも幸せでいられるように無理せず頑張ってくださいね