※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハマちゃん
その他の疑問

子供の小学校から、防災食の備蓄として3日分を用意してくださいとお手紙…

子供の小学校から、防災食の備蓄として3日分を用意してくださいとお手紙が来ましたが…

一般的に考えると結構な量になりませんか⁉️
皆さんのところも、小学校で集めているでしょうか?

学校に持って行く3日分とは、
・パウチ何個くらい?
・水のペットボトルは何本?

コメント

つぶら

学校に持って行くんですか⁉️
お家に備蓄してね〜という意味ではなく?

先日防災の日だったので、家庭の備蓄を促すような印刷物は持ち帰ってきました。

  • ハマちゃん

    ハマちゃん


    持って行くそうです。
    念のため確認したところ。
    1日3食の3日分。
    水も500mlだったら18本。

    ビニール袋に入れてとか言われたけど、いや、破けるよ⁉️って思ってます(^д^;)

    • 3時間前
  • つぶら

    つぶら

    すみません、、それはそれは、、びっくりですね‼️
    ビニールですか…子どもたちがどうやって持って行くのか見当もつきません😂
    むしろ今まで皆さんどうされてたのか逆に興味あります👀

    • 1時間前
  • ハマちゃん

    ハマちゃん


    親が学校に持ってきてくださいって言ってました!

    • 1時間前
  • つぶら

    つぶら

    え!めんど!

    • 1時間前
  • ハマちゃん

    ハマちゃん


    また、非常食は場所をとるからゼリータイプまたはカロリーメイトみたいなものと書かれていたけど…どちらも娘は苦手なものなので、パンのパウチ(防災食)を9食分用意することにします。
    水も2リットルと言われたけど、いざ子供が飲む時に大きいペットボトルでは飲めないから500mlを 18本…

    おそらく学校に置き場所はあるだろうけど、持って行くのも用意するのも大変です💦

    • 1時間前
ゆか

え!学校に個々で備蓄分を準備して置いておくんですか?😳
学校側で全校生徒3日分の水と非常食は備えてありますが、保護者が持参するとかはないです💦

ビニール袋破けますよね…
他の親御さんに聞いてみるのはどうですか?上級生だと今までどうしてるのか聞けそうです!

  • ハマちゃん

    ハマちゃん


    一食分の非常食は入学の時に購入して学校にあるけど、この暑さでもっと備蓄があったほうがいい。
    アレルギーのこともあるから各家庭で3日分用意して学校に持ってきてほしいとのことでした。

    とりあえず、ファスナー付きのエコバッグがあるからそれに入れて、デカデカと名前を書いて持っていこうと思います。

    • 1時間前