
今の小学校って宿題多くないですか?地域や学校によるんでしょうか?1年生…
今の小学校って宿題多くないですか??
地域や学校によるんでしょうか?
1年生ですが、最近は音読、計算カード、算数プリント、漢字の練習が毎日あります。
別に本人が嫌がっているとか解けないとかではないんですが、通院や習い事など予定がある日はちょっと面倒だなーと思ってしまいます。
私自身が小1だった頃は音読くらいしかやった記憶がありません😅
学年が上がるにつれて自宅学習の時間を増やしていきましょう、みたいなお便りをもらったので、来年以降さらに増えるんじゃないかと恐れています💦
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
同じ量の宿題あります!
1年の時はなかなか集中力も続かないし
宿題させて明日の用意させるのに
1〜2時間かかりかなり大変でした😭
今2年ですが、漢字プリントがドリル見てノートに写すに変わり、音読、算数プリントだけです!
1年に比べてだいぶ早く終われるようになりました🙌🏻

はじめてのママリ🔰
1年生と2年生いますが1年は音読プリントくらいですね
2年生は漢字ドリル、計算ドリル、音読、計算カードとかあって休んだらプリントとか加算されます💦
最近の宿題多いですねぇ😭

姉妹のまま
1年生で音読、算数プリント、国語プリントです。
習い事の時間も長いものが出てきて大変な日もあります💦

はじめてのママリ🔰
小1で、毎日音読、計算カード、算数プリント、国語プリント(2枚)があります😓
こっちも仕事、習い事、いろいろしてたら夕飯の準備までに終わらないです💧丸つけも親がすることになってますし負担が💦
私自身の頃は、2つくらいだった気がします🤔
でも夏休みの宿題は今の子のほうが少ないような?

はじめてのママリ
うちの学校は少ないです🤣
音読とプリント一枚だけです笑
夏休みも国語と算数のプリント計4枚ともう一枚のプリントくらいしかありません😅
計算カード家でやったことないです😂
2年生でもこれです…

しぃ
1年生やのに多いですよね😂
うちも小1で音読、計算カード、プリント2枚かプリント1枚、ドリルとかです🥹 夏休みの宿題もめちゃ多かったので二学期から親も恐怖です。笑
ただママリみてると少ないところもあるので学校によるんだろなと思います🧐

はじめてのママリん
うちの学校は家庭学習のみです(笑)2年生は音読もありますが、3年生も家庭学習のみ😂学力テストは何故か全国平均より高い不思議💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
皆さま回答ありがとうございます!
どの学校も似たような感じかなと思っていましたが、学校によって多かったり少なめだったりすることがわかり、ちょっと驚きました😳
これが6年間続くのかと思うと私が疲れます笑
コメント