※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が自営業で育休がなく、二人の子育てに苦労しています。友人が育休を取れる状況を話すと、嫉妬やマウントを感じてしまい、会うのが辛くなっています。友人を大切に思いつつ、次回の会話が不安です。どうすれば良いでしょうか。

私の旦那は自営業で育休はありませんでした。
二人目が生まれてワンオペで二人育児、正直お願い誰か助けて😢って思う日は何度かありました。
それでも何とか二人を幸せにするぞ!と頑張ってあちこち遊びにつれていっています☺️旦那が休みの日は4人でいつもどこかへお出かけしています。

久しぶりに古い友達に会うと、私は旦那も公務員やから2年マックスで育休とってもらうよん😊そこはうちら有利なんよね!多分大人二人居るから思いっきり余裕もって可愛がれると思う!って言われてすっごく嫌な気分になりました。

私の状況知っているのに。

帰り道泣いちゃいました😢

その友達は何かと問題が起きて、私が最後の一人の友達です。結婚するまでは沢山旅行に行ったり、飲みに行ったりしました。いい思い出はいっぱいあるけど、もう会うのしんどくなってきました。妬み、マウント発言、しんどいです。

でも古い友達、大切にしたい気持ちもあります😢

みなさんはどうしますか?
今友達は一人目妊娠中、次あったらまたマウント発言されるのかと思うと会うのが怖いです。やっと安定期に入ったからランチ行こうと誘われてます。安定期入るまでは、妊活中含めて拒絶されてました。自分が妊活中で、私が二人目妊娠中だったからです。

マウントと感じる自分にも問題があると思います。

コメント

ママリ

ママリさん優しいから大切にしたい気持ちあるとおっしゃいますが、そのお友達からは大切にされてますか😭?
絶対またマウント取ってくると思いますよ。
会うのストレスなら距離置いていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    子供が大きくなっても子供のことでマウントとってきたりしそうで心がザワザワしてます。
    距離を取りたいのに、友達を失うと考えると、取れずにいます。
    本当の友達ってどんな関係なんですかね😢

    • 12時間前
  • ママリ

    ママリ


    会うのしんどいのはもう友達じゃないんじゃないですか??
    もうママリさんの中でも過去の友達になってるんだと思いますよ😫
    これ以上嫌な感情を抱く必要なく、楽しかった思い出だけとっておく形でいいと思います。

    • 12時間前
まま

読んでて大切にしたいと思える友達ではないなーーさよならーーーと思っちゃうタイプです🥹すみません🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくあっさり?さっぱりしてて清々しいー😂❤️憧れます😂

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

私ならもう関わりません!
ママさんの事情を知っているのにいちいち育休の話しなくていいし、
育休が取れたから思い切り可愛がれるっていう言い方も取れない人は可愛がれないみたいな言い方に聞こえて嫌ですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、ワンオペで思う様に行かなかったと話した後に、思いっきり可愛がれると言われてモヤモヤしました。やっぱり距離置こうかなと思うけど、罪悪感を感じています😢

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そりゃその性格なら友達いなくなって孤立していきますね、、
    ワンオペより2人のが確かに心強いけど、旦那さんがどこまでやれるかですよね🤣
    ママさんは優しいすぎますね🥹

    産まれた後なら色々共感し合えるものもあるかもですしそれまでは距離置いた方が疲れないかもですね💦

    • 12時間前
みーママ

一緒にいて辛い人と友達関係続ける必要ないと思います🤔
会うのが怖いとか嫌だなと思う相手を友達とは思わないので、私だったら距離取っちゃいます💦
自分を大切にしてくれない人を古い付き合いだからといっても義理と人情で大切にすることないと思います💦

みい

古くなったら不要なものもあります。
私ならサヨナラします!

ちょこ

はじめてのママリさんは、優しいんだと思います😊
お友達の事を考えて、自分が最後の友達だから、会って話を聞いてあげたい、大切にしたい、そう思ってるんだと思うんですが、、
そのお友達と会って、マウント取られて嫌な思いするなら、距離を置いていいと思いますよ🌿
同じ境遇の方と、話してる方が、ホッとしませんか?😌
私がはじめてのママリさんの立場なら、そのお友達の話は自慢に感じると思います。
自分を優先して、自分がリラックスする時間を増やす方が、今よりもワンオペ頑張れる気がします👍

はじめてのママリ🔰

それ友達って言えません🥲
相手は主さんを見下してるように聞こえます💦
嫌がらせにしか見えません

k

それは私の思う"友達"とは違います😢
会うのがワクワクしたり、何話そうかなー💓ってなったり一緒にいて楽しいのが友達です!
結婚や出産を経て、古いお付き合いの子でもなんか違うなってなるのは割とあるあるかなと思います💦
本当の友達ならどんな状況でも気遣いあってお互いが不快にならないようにするはずです!
この投稿文に出てきている子は、自分のことしか考えていないんだなと感じました😣
会ってしんどくなるのは友達ではないです💦

はじめてのママリ🔰

一旦フェードアウトですね🤔また会いたいと思えるようになって、タイミングが合えば仲良くしたらいいと思います!

余裕があるのは大切ですけど、友達にこんなこと言う人ですからね、余裕があっても知れてますよ(めっちゃひどいこと言ってすみません)

あと、育休延長狙いは否定しないけど、こういう言い方する人は嫌ですねー。
有利って何??😃そりゃ友達なくすわなって感じです。
(旦那さん絶対2年も取らずに復帰するに1票。)
ワンオペいつもお疲れ様です🍀
大変な分4人でのお出かけ楽しいですよ〜☺️💕