
娘が突然、寝る前の授乳を求めなくなりました1歳になる頃、私が旦那と…
娘が突然、寝る前の授乳を求めなくなりました
1歳になる頃、私が旦那と卒乳の話をし始め、察しの良い娘は、私の襟を引っ張っておっぱいを探す、おっぱいマンになってしまいました🥹食事中も、おっぱい!とこれまで食べていたご飯を食べなくなってしまうほど😔娘にはわからないと、目の前で話してしまったことを猛省しました。
そこから時間をかけ、その間はとても悩み、それでも少しずつ食事量が増えると、娘は日中のおっぱいは欲しがらなくなりました。ただ、寝る前に異常に泣いて、覚えたての“ちょうだい”の仕草でおっぱい欲しいアピール。これがまた愛おしくて、「泣かなくても良いんだよ。ちょうだいっしてくれたらあげるし、〇〇ちゃんのおっぱいだからね。」と、寝る前、そして夜間にも3時間おきに泣く度にあげていました🤱🏻
子どもなりにわかるんだなぁと感心しつつ、卒乳が遠のいていく不安と、愛おしさと、やめた方が良い?まだやめたくない、と、反対の感情を行き来してた。
2人目ができて考えよう💪と決め、妊活始めた7月。排卵日から1週間後、寝る前のいつもの授乳時、“あれ?おっぱいの張りがいつもより無いなあ、もしや妊娠したか?"なんて思ってました。まさかの予感は的中、生理が来ず、妊娠発覚。それでも変わらず、毎晩寝る前に泣いて“ちょうだい”の娘。いつかやめなきゃなあと思いつつ、なんだかんだ毎日同じ繰り返し。
ある日の夜、「8月でおっぱい、おしまいにする?」と娘に聞いてみると、質問には必ず頷くブームだった娘は“うんうん🙂↕️”と返事をしてくれました。ただ私も無理矢理の断乳は嫌だったため、ワンクッション置くつもりで話をしました。そして月末、変わらずに授乳を続ける私🤱🏻9月に入り、ふと、“あ、まだあげてるわ”と気づくも、娘の可愛さにやめられないでいました。ただ張らなくなったおっぱいを吸われるのがさすがに痛くなり、夜間の3時間おきの授乳をコップの水に置き換えてみました。まさかのこれがスムーズにいき、飲んだらコアラ抱っこでそのまま入眠。これが3日連続成功しました🥳
嬉しい反面、寂しい私は、寝る前の授乳の動画を撮ることに🎥可愛いなぁ、大きくなったなぁ、愛おしいなぁと、改めて娘の姿に癒され、「いっぱい飲んでくれてありがとうね😊」と伝えました。その日はそのまま眠った娘の横で、おっぱいを飲む娘の動画を何度も見ていました。
そして次の日、いつものようにお風呂からあがり、ベッドへごろん。さあ今日も、“ちょうだい”とアピールして泣くぞ😎と待っていました。しかしいつまで経っても、ゴロゴロゴロゴロしながら、泣かない。むしろ寝る前の儀式である、小さな唸り声を出し、私の髪の毛を触っている。あれ?このまま寝るの?と、娘の横で私の方が“ちょうだい”をしたくなりながら、寝転がっていると、なんと、寝ました。驚き、喜び、寂しさ、色々な感情が入り混じりながら、翌日、その翌日、そして今日も、娘はおっぱいを欲しがらないまま眠れるようになりました😴
2人目を授かってから、なんだか後追いが増え、わざとハイハイをして“あかちゃん”の真似っこをしたり、ぬいぐるみにご飯をあげたり、高い高いをしてあげたり。近ごろは私が教えたお腹ヨシヨシを理解し、つわりで横になる私の側へ来ると、私の洋服を捲ってお腹を撫でてくれるようになりました。
赤ちゃん返りをしたかと思えば、お姉ちゃんの準備をしている姿に、日々嬉しくもあり、寂しい思いをさせないようにと、改めて気合が入ります。
そんな娘の突然の卒乳。動画を撮る私の姿に、“これでおしまい”と、娘なりに決意したのでしょうか。まだ1歳2ヶ月の娘。なんとも逞しく感じる卒乳エピソードを、忘れたくなく、ここに書かせていただきました。
まだまだ不快なつわりと過ごす日々ですが、こんなに優しく、頼もしい娘となら、あともう少し乗り越えられそうです。赤ちゃんに会える日が、そして娘がお姉ちゃんになる日が本当に楽しみです😊
- しよか(妊娠8週目, 1歳2ヶ月)
コメント