※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるちゃんママ🔰
家事・料理

添加物についてどの程度気にしていますか。ジャンクフードは好きですが、子どもの食事では添加物を気にしています。無添加の調味料を使っていますが、市販の離乳食も利用しています。皆さんの意見やおすすめの調味料を教えてください。

添加物、どこまで気にしますか?🥹

私自身マックなどのジャンクフードだいすき人間なのですが、子どもの食事となると調味料や食材の添加物を結構気にしてしまいます😂お出汁や無添加の醤油やみそをメインに使っていますが、マヨネーズ等は裏面の原材料を見ると「まだ早いかなあ」と結局やめている感じです。市販の離乳食に頼ることもあるので、ゆるく気をつけている感じですが皆さんはどうですか??
またおすすめの調味料とかあれば教えてください😊

コメント

ママリ

かかわらずに生きるのは無理なので気にしてないです😂
添加物、haa3さんがどう言ったものを指してるのかわかりませんが、豆腐のにがりだって添加物と呼ばれるのですが気にされたことあります??

  • はるちゃんママ🔰

    はるちゃんママ🔰

    凝固剤ですね!豆腐を作る上で欠かせないのでそこまでは神経質にはなっていません!例えばケチャップにはブドウ糖果糖液糖とかが使われているのでそのあたりはまだ使わないようにしようかなあとか、明確な線引きはしてないのですがなんとなく避けれる物は避けている感じです🥹

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    ですよねー😂
    結局添加物ってそういうよくわらん線引きですよね笑
    我々素人にはどれがどの程度害悪なんてわからないですし、早いも遅いもいずれは摂取するし、なんならすでに母体が摂取してる時点で無駄だと思ってます👍

    • 9月8日
  • はるちゃんママ🔰

    はるちゃんママ🔰

    確かに仰るとおりですね!!!

    • 9月8日
あきほ🌻

添加物気にしたことないです🤣
結局口にすることになるしな~と思うと、いいやってなります笑

  • はるちゃんママ🔰

    はるちゃんママ🔰

    そうですよね!いずれは口にするし、なんなら自分は添加物だらけで生きてるような感じなのに1人目の子だからか、気にしちゃってる部分があります😂

    • 9月8日
  • あきほ🌻

    あきほ🌻

    最初の子は神経質になってしまいますよね😅
    そういうふうに考えてあげられるなんて、素敵なママだな~と思いました☺️

    • 9月8日
  • はるちゃんママ🔰

    はるちゃんママ🔰


    優しいお言葉ありがとうございます😫✨

    • 9月8日
いちご

1人目はめちゃくちゃ気にしました🤣
出汁から醤油から高いもん買ってなるべくおやつも無添加、手作りで育てたのに2人目は1歳からマクド食べてました笑
でもやっぱり今でもなるべくレトルト食べさせたくないとかマヨネーズつけて欲しくないとか意識はあるので、してることと言えば市販や外食に頼らず手作りご飯を作ることくらいですかね💦
コンビニ飯食べさせるくらいなら家でおにぎり作るとか子どもらだけ超熟のパンとか無添加のジャムとか…そーゆう程度ですが🥹
旦那には昨日夜中ファミチキ食べさせました✌️笑

  • はるちゃんママ🔰

    はるちゃんママ🔰

    2人目だと兄弟の影響もあったりでマックデビューも早いっていいますよね🤣✨ わたしも同じように食パンは超熟、無添加のジャムとか同じ感じなのでとても親近感湧きました✨
    ファミチキ!最高ですね!!笑

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

1人目は結構気にしてました!
義母もおやつ買ってきてくれるときもメイシーちゃんと無添加おやつ選んでくれたりしてました✨
でも5歳になったいま、ガンガンポテチもチョコもマックも食べてますし、よくわからない着色料使ったようなカラフルなマシュマロやペロペロキャンディーも普通に食べてます😂
遅かれ早かれいずれ口にしますし、完全に無添加で生きていくことは私は無理なので、2人目以降は気をつけられるところだけゆるっと気にしてる感じです。笑

調味料に関しては、子供だけではなく大人も良いものを使うようにしています!
みりん風調味料は買わないし、醤油や味噌とかも同じように気をつかってます✨

加糖ブドウ糖液糖はよくわかります!笑
あれ太りますしね🤣
親の私も不必要に摂らないようにしてますが、ジュースがぶ飲みする日もあるので、毎日飲まなきゃいいよね〜くらいの本当に日によりけりです😂

  • はるちゃんママ🔰

    はるちゃんママ🔰

    参考になるお話ありがとうございます😭✨
    やっぱり年齢が大きくなると、チョコやグミなんかも口にしますし、気にし過ぎたらキリがないですよね…💦

    そうなんです…ブドウ糖果糖液糖はやっは体に悪い代表みたいな感じで避けちゃいますね🤣

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

醤油、味噌、出汁とかは気にして無添加にしていますが、それくらいです!ケチャップは1歳からのものを使っています。ベビーフードやベビーダノンもあげていますし、赤ちゃん用お菓子も頻繁にあげます!ちょっと気にするくらいです。自分は、結構添加物まみれだと思います!笑

  • はるちゃんママ🔰

    はるちゃんママ🔰

    同じような方がいて嬉しいです✨
    わたしも調味料は無添加にしてますが、やっぱり全部無くすのは無理ですもんね!!
    同じく自分自身は添加物まみれです…笑

    • 9月8日