※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˶'ᵕ'˶ )
住まい

お子さんが通っている小学校や中学校がマンモス校という方何かメリット・デメリットありますか?

お子さんが通っている小学校や中学校がマンモス校という方
何かメリット・デメリットありますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

以前マンモス校にいてました。
メリットは知り合い以外のママ友付き合いはほぼありませんでした。

デメリットは人数が多すぎて覚えきれないのとその親も誰だか分からない感じでした。
運動会がとても見えにくく残念でした💦

はな

デメリットは
上の方が言う通り、運動会とかで自分の子探すのはほんと至難の業です🤣
競技も短時間でどんどん回すのでかけっことかは流れ作業みたいでした。

うちの学校の場合は教室が足りてなくて図書室などの特別室が生徒数に対して狭いなと思います。
普通のクラスの教室も、部屋目一杯に席があるので授業参観も廊下から見たり狭いし見にくいです💦

先生にもよりますが、どうしても担任1人の負担が多いので小規模の学校と比べてしまうと目が届きにくいんだろうなとは思います。

メリットとしては
PTAは人が多いので一人当たりの負担は少ない気がします。
それとまだ経験はないですが、もしトラブルがあっても他の子と仲良くなれたりクラス替えの選択肢があるのかなと。
あと校内でお祭りとかがあると結構にぎやかです。
下校時も少人数ではないのが安全面でもいいかなと思います(もちろん家に近づくとだんだんバラけて減りますけど)

21歳ママ

私自身ですが小中がマンモス校でした!
デメリットは他の方が言う通り本当に運動会の場所取りは朝の4.5時からテントを立ててお父さんが見張ってないといい位置取れないしもう立って見るしかないですし子供を見つけるのも大変です笑子供は親が迎えに来てくれる様になってたんですけどそれでも親のテントが見つからなくて迷子になってました笑
子供も親も卒業式まで数人知らなかったりするし、なにより先生の目が全員に届かないです( ; ; )
イジメ?とか何か問題があっても先生が気づけないような感じでした🥲

メリットは子供からするとイベント事は楽しいです!!めちゃくちゃ!!