※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

◯◯ちゃんママという呼ばれ方が苦手で、相手のママさんのお名前聞いても…

◯◯ちゃんママという呼ばれ方が苦手で、相手のママさんのお名前聞いてもいいですか?と聞くのは不快ですか?
(もちろん自分の名前は名乗ります)
無難に◯◯ちゃんママのがいいですか?


第一子でママ友付き合いなど初めてなので教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

わたしならお名前聞きます!

はじめてのママリ🔰

〇〇ちゃんママか、苗字呼びですかね。
下の名前は親しくなってから知って、いつの間にか下の名前呼びですが、子供には分かりにくいので〇〇ママって呼び方も残ります。

ゆき

不快ではないですが、子供つながりで会う方に名前を聞かれたことないし、わたしも〇〇ちゃんママって呼びます!
いきなり名前はびっくりするかもです💦

はじめてのママリ🔰

不快…というか、なんで?ってなります。それなら、苗字で呼んでほしいです😂

はじめてのママリ🔰

親しくなってからなら全然大丈夫です🥰

より

それならば、苗字で呼ぶのがいいかなと思います。私も下の名前を聞かれたり呼ばれたりは、仲良くなってからかなと思うタイプです。

はじめてのママリ🔰

苗字にさん付けの方がほとんどです🥹

はじめてのママリ🔰

すごく仲良ければ!
でも時々立ち話するくらいの関係だと、正直人の名前覚えるの苦手なので、そういう意味で負担です🙄笑

ママリ

支援センターとかで軽くお話する位なら◯◯ちゃんママですが、保育園や学校のママさんで、家で遊んだり待ち合わせして公園行ったりお茶したりって感じになったらママの名前で呼び合ってます🥹

はじめてのママリ🔰

たくさんの回答ありがとうございます😳✨
〇〇ちゃんママが一番無難そうですね💡
ご回答ありがとうございました🙇‍♀️