赤ちゃんが授乳中に寝てしまい、動かすと泣いて困っています。抱っこ紐も拒否しており、家事や食事が難しい状況です。何か対策はありますか。
3ヶ月に入る赤ちゃんなんですが私のお腹の上かあぐらをしている上に授乳クッションを乗せてその上で母乳やミルクをあげているのですけどそのまま寝てしまい、動かすと怒って泣きます💦何も出来ず、お昼ご飯も食べるのに苦労していて家事も出来ません。抱っこ紐は拒否中です🥺
お腹の時は圧迫されて血の巡りが悪くなるし、足の上の時は痺れて痛いです😣何か対策ないでしょうか?お願いします🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり🔰
毎日お疲れ様です、、!!
何もできないの辛いですよね🥹
私の娘も産まれてからずっと抱っこまんです😅😅
生後1か月からは授乳後20-30分はベビーベッドに置いて起きてもご機嫌なときがあるので、その時にプーメリーを起動させ、自分のトイレやご飯、気力があれば簡単な家事してます。
プーメリーおすすめです!✨
抱っこ紐もつけると泣いてましたが、一日5分とか短い時間✖️3.4日 したら慣れたのか寝てくれるようになりました。つけはじめはぐずりますが🤣
少しずつ慣れてくれたらいいですね。゚(゚´ω`゚)゚。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ままり🔰さんもお疲れ様です!
抱っこを2ヶ月後半になってくると腕が崩壊しませんか🥺
アドバイスありがとうございます🙏
プーメリー購入を迷ってましたが使ってみます!
毎日の特訓が必要なのですね🥹
ちょっとずつ着けてみます。ままり🔰さん、子育て前向きですごいなと思いました✨
ままり🔰
ありがとうございます😭♡
腕崩壊してます!それより肩背中が崩壊してます!笑 スクワットすると落ち着くのでスクワットしてたら膝痛めてやめました笑
抱っこして寝たらソファ座って、肘掛けに肘置いてます🤣動けーって起きる時もありますが、、
なので抱っこ紐できたら良いんですけどねー、、、
プーメリー良いです!!
2か月になると目も見えてくるみたいで、目で追ってます✨20分でも時間できるだけありがたいです!!!
ある程度大きくなっても違う遊び方できそうなので買って損はないかと💡💕
対策考えてる はじめてのママリさんも前向きだし頑張ってます🥹🥹✨
育児大変ですけど頑張りましょう♡
はじめてのママリ🔰
ですよね😭お疲れ様です。
肩背中もバキバキになりますよね(・・;)スクワット!すごい!膝大丈夫ですか💦
抱っこ紐に慣れて欲しいですよね😣
2ヶ月前半まではスリングでいけたのですがそれ以降はダメでした。私が抱っこ紐つけると赤ちゃんが嫌がるのもあります🥺
便利なんですね!長く使えそうだし購入してみます。教えて下さってありがとうございます🙏
わー😭ありがとうございます!
お互い頑張りましょう🥹