※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

新生児と4歳の娘の寝室を分けた方が良いか悩んでいます。皆さんはどうされましたか。

新生児と上の子の寝室は分けてましたか?

10月末に産まれる予定の子がいるのですが、退院後は4歳の娘と同じ部屋で夜寝られると思いますか?
個人差はあると思いますが、泣き声で起きてしまわないか心配なので別室も検討中ですが

みなさんどうしてましたか?

コメント

ママリ

わけてないです!最初から同室でした。

  • ぴ

    ありがとうございます。
    結構分けていない方が多くて驚いています。うちもやってみてダメなら別室にしてみます🙂‍↕️✨

    • 9月8日
ふうせん♡̢

退院した、その日から同じ部屋で寝てます😊
初日のみ夜泣きに「泣き声が、うるさくて眠れない」と起きただけで次の日から普通に寝てました!

  • ぴ

    ありがとうございます。
    初日のみですか!なんかうちもそんな予感がしてます😆
    やってみてダメなら別室にしてみます🙏

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

旦那に育休取ってもらってたので2週間くらいは分けてました!
上の子と寝室で寝る、
下の子の夜間授乳担当しつつ下の子とリビングで寝るのを
毎日交代でやってました!
慣れてきたら全員で一緒に寝室で寝てます😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳担当は交代制にして
    お互い1日置きにはゆっくり寝れるので
    体も楽だし心にゆとり持ってできたので良かったです☺️

    • 9月8日
  • ぴ

    ありがとうございます😊
    それいいですねー!🥰
    泣き声気にせず寝たいですもんね!!
    それ考えたら今回は頑張らず最初から完ミにしようかなと思ってきました!

    • 9月8日
さやえんどう

父+上の子チームと別室にするつもりでしたが…
上の子たちが赤ちゃんと一緒に寝たい!と言うので、一緒に寝てました。
赤ちゃん泣いていても、全く起きませんでした😂

  • ぴ

    うちも赤ちゃんと一緒に寝たい!と言いそうです😂
    少しやってみてダメなら別室にします。ありがとうございます😊

    • 9月8日
カスミ

分けてないです。
夜間授乳で最初何回か上の子が起きたりはありましたが、すぐに気づかなくなって、ギャン泣きしててもガン寝してるくらいになってました😂

4人目のときは眠過ぎて私が気づかないくらいの時あって、3番目の4歳の子に起こされたことありましたが、その後は気にせず子供は寝入ってました

  • ぴ

    ありがとうございます😊
    意外と気にならず寝てくれる子が多いみたいですね!
    うちはどうだろう、、

    • 9月8日
🍊

退院した日から家族みんな同じ部屋です!
どんなに号泣しても上の子は爆睡でした(笑)

  • ぴ

    爆睡してくれたらとってもいいですねー😂うちはどうだろう、、
    たぶん一緒に寝たいっていうので少しやってみます!ありがとうございます😊

    • 9月8日
ママり

旦那と上の子が寝室、私と下の子がリビングで寝てます😌
やはり泣き声とかで起こしちゃうと可哀想なので夜通し寝られるようになるまでは分けるつもりです☺️

  • ぴ

    ありがとうございます!
    わたしも一緒に寝てみてダメだったらその方向で考えています🥰

    • 9月8日