
コメント

はじめてのママリ🔰
🌷そしたらまずはどんな形で離婚協議するかを決めましょう!
基本的に2択で
①当事者のみでの離婚協議
②調停の申立てをして家庭裁判所を挟んでの離婚協議
当事者のみでの話し合いが難しいのであれば離婚調停されるのが望ましいと思います。
調停は弁護士つけないなら申立て料として約3000円弱で手続きできます。
🌷離婚協議する内容としては
①親権②養育費③面会交流④財産分与⑤年金分割
が、一般的な項目です。
価値観の相違からの離婚ならこの5つで充分かと思います。
🌷とりあえずどんな形で話し合いをするのか決めて、そのあとに内容を決めていく感じです。
最初はお互いにそれぞれの項目に対しての希望の条件を決め、話し合いの中で折り合いをつけて落とし所を探す感じになると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます😭
何からしたらいいのかわからなくて、ズルズルしてしまってました。
これでスムーズに進めていけそうです。話し合いが進めばですが😭
良い条件で離婚できるように進めていきます!本当にありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
とりあえず最初は、ご自身の中である程度希望の内容決めた上で離婚に関して話し合いを持ちかけてみてはいかがですか?
話し合ってみてもなかなかまとまらない。そもそも当事者だけでは話し合いが出来そうにないと感じたら、調停に切り替えて見ても良いと思います。
あとは、養育費は必ず相場調べてください「養育費算定表」と調べれば裁判所が出してるものがネットにありますのでそれを元にします。
それから、もし可能なら初回は相談無料の弁護士さんもいるので、ある程度内容決めたら相談だけても行ってみると専門家の意見も聞けて良いと思います。