※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近の小学校では頭髪に関して何も言われないのでしょうか。子どもが染めている場合、他の子も染めても問題ないのでしょうか。

最近の小学校は頭髪について何も言われないもんなんでしょうか??
うちの子の学年に、ダンスを習っている子で毎回染めてる子がいます。特に学校側は言わないのであろうと思って。

そういう場合、周りの子もどんどん染めたとしても何も言われないのでしょうか?
誰かだけ良くて他はダメだと不公平なことになりますし。

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生まで言われるイメージないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!中学生から厳しくなるのかな💦
    ありがとうございます✨

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

私が小学校に通っていた時(25年前)も
染めている子いました🤔
〜小学生は言われないイメージでした😳

はじめてのママリ🔰

小学生は自由なとこ多いですよね
うちもダンスやってる組は髪染めてる子何人かいますよ♪今だけだから親が良ければいいのかなって感じです
YouTubeやTikTokで小学生女子に人気のギャル小学生とかも、中学入るから黒に戻したりちゃんとしてますね

ママリ

私立は大抵言われる印象あります。
公立は地域差めっちゃあるなと思います。
田舎は結構言われます。校則にも載ってたり。
都会は人種の多様性がすごいことになっているので、
地毛金髪とか茶髪とかいわゆる天パでアフロ状態なのが生まれつきの子とかたくさんいるので、
誰が染めてて誰か染めてないのか判断できないから、
校則として定めていない=何も言われない、となっているところが多いように思います。

染髪が駄目と一律に決めてしまうと、
地毛金髪の子が周りに馴染めないのが嫌で黒に染めるのも駄目なのか?
逆にそれがOKならなんで黒髪を金髪にするのは駄目なのか?
ってなりますからね。

まろん

学校から注意喚起はありますが、強制ではないため結局は保護者次第になります。特に夏休みあけは小学生らしい格好をするようにお話があります。

隣のクラスにパーマと髪染めをしている子が一人いますが、そういった子は少数ですね。

i ch

昔は小学生が染めるなんてまずまずなかったので校則も何もなかったでしょうし、そのまま決まりなくって感じで今も何も言われないのかなと思っています。
みんな染め出して、これから校則になっていく可能性もあるのかな?と思います🤔

はじめてのママリ🔰

小学生は担任によるなという感じでした🤔私立や国立なら問答無用でだめだと思います

はじめてのママリ🔰

小学校はゆるいかもですね!私(アラサー)が小学生の頃も、アイドルやってる子やヤンキーの子は染めてましたが注意されたり黒染めさせられたりしてるの見たことないです🤔

@nt

上の子のクラスも3人染めています。。
息子が染めたい染めたい言うので禁止にして欲しいです😭

はじめてのママリ🔰

小学校では校則になっていないとこが多いと思います。
ただ、学校側としても印象はあまりよくないですね。
6年生とかだと中学校に向けてということで話することはあります。中学校への引き継ぎもありますので🧐