
現在妊娠6週目、無職で不安です。7月末に夫婦で退職し、義母が病気とい…
現在妊娠6週目、無職で不安です。
7月末に夫婦で退職し、義母が病気ということもあり義実家に引っ越しました。
義実家が農家のため、農家を手伝いながらいずれは自分たちで独立を、と考えていたのですが8月末に妊娠が発覚しました。
2人ともまだ無職で収入もなく、手伝った分だけお小遣いをもらっている感じです。
現在つわりでほぼ一日中横になっているためこんな状態では働ける自信もなく、妊娠してしまってからでは雇ってもらえないのではないかなど毎日不安です。
貯金もたくさんあるわけではないので早く働かなければと焦ってしまいます。
夫も農家として働くため収入は期待できません。
無職で妊娠してしまった方など、どのように過ごされていたか教えていただきたいです。
また、何か制度があるのでしょうか??
1人目で無知のため教えて頂けると助かります。
また、計画性がなく妊娠してしまったのが良くないとは思っていますが、何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。
- かな🔰
コメント

いつもにぎやか
母子手帳貰う時に市に相談したらどうでしょうか。
非課税、低所得者なら助産制度は使えるんですけど
去年収入があったなら非課税ではないと思うし、今の状況を説明したら制度使えるかもです。

ゆの
妊娠おめでとうございます!つわりでしんどいのに農家さんの手伝いはできないですよね💦8週すぎてくると赤ちゃんの心拍が確認できます。確認できたら役所で母子手帳を貰ってくるように言われるのでそのときにでもご相談されたほうがいいと思います💦
ご夫婦で退職ということは失業手当は貰っていますか?正社員で社会保険を払っていれば貰えるはずです。貰えるものは貰っておきましょう。国民健康保険を自分達で払わないといけないし、出産の一時金があっても思わぬ出費は必ずあります。役所の方に現状を相談した方が確実だと思います。
-
かな🔰
回答ありがとうございます!
体力はある方なので農家の手伝いも続けたいとは思っているのですが、土や農薬などの影響が心配で、、、😅
7月末に退職した職場に入職する際にハローワーク利用しておりまして、その際に失業保険をもらっており、恥ずかしながらまだ1年経っておらず、、、利用できないのかなと思い失業保険の手続きには行っていません🥲
色々調べて市に相談してみようと思います!ありがとうございます!- 1時間前
かな🔰
回答ありがとうございます!
そういうのがあるのですね!
しっかり調べて相談してみます🙂↕️
ありがとうございます!