生後8ヶ月の子どもを持つママで、支援センターに行かずに日々を過ごしている方はいますか。毎日同じことの繰り返しで退屈に感じており、子どもがかわいそうに思っていますが、コミュ障で人見知りのため、支援センターに行く勇気が出ません。どのように過ごしていますか。
生後8ヶ月のお子さんがいるママさんで支援センターなど行ったことがなく今後も行かない予定の方いますか🥲?
毎日何をしてますか🥲?
平日の1週間が長くて長くて…
子どもと一緒にいるのが嫌なのではなく、毎日同じことの繰り返しでずっと家にいるだけの生活で、私も退屈だけど子どもかわいそうに思えてきて💦
でも私がコミュ障で人見知り、知らない場所に行くと極度に緊張してしまうというのもあり支援センターなど連れて行く勇気はありません…
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)
コメント
しょうママ
支援センターみたいな集まりはたまーーに行くくらいでほとんど行かずに育ってます!
図書館いったり買い物行ったり、、まだ走り回って遊ぶこともないしそれで十分です🤣
いるか
生後8ヶ月になります、子供との日中の過ごし方に刺激を入れたくて支援センターに行ってみようかなと思っています💦
私は一人が気楽なタイプなので支援センターに行く予定はありせんでしたが、さすがに会話というコミュニケーションに飢えて。。。。
毎日、起きてご飯たべて洗濯して授乳してオムツ交換して遊んで、YouTubeみたりしてまたご飯作ってお世話してお風呂入れて遊んで寝かしつけして。。。
旦那は早朝出発0時前後帰宅で休日しか一緒にいない感じです💦
-
はじめてのママリ
分かります、私も大人と話したいと頻繁に思ってます😂
育児してれば当たり前なんでしょうけどその変わり映えのない毎日が大変なんですよね🥲旦那さまほぼお家にいらっしゃらないならめちゃくちゃ大変ですよね…- 9月8日
はじめてのママリ🔰
7月に支援センターのイベントで1回行って、それ以来行ってないです😂
車はあるけど暑すぎて外出るの嫌なので、朝早く起きた時に散歩行くか涼しくなってきたらお出かけする感じでいいかなーと思って引きこもってます🥲👌
その代わりおもちゃ色々買ってあげたり絵本読んだりして過ごしてます🤔
-
はじめてのママリ
同じく暑さを理由にしてほぼ外に出てません🥲土日は旦那と一緒に出かけるし、平日もたまに実家に行くからいいかなー…と思っちゃってます💦
まさにおもちゃや絵本を増やそうかと考えていたところでした🥺- 9月8日
はじめてのママリ🔰
7月に一度行きましたが、酷暑もあり支援センターも距離があるのでそれ以来行ってません😂
今は保育園見学とかにいってるのでそれで少し刺激になってるかなと思ってます🥺
あとは保育園の園開放やイベントやってたりするのでそれに一度行きました!それは保育士さんが育児相談も乗ってくれたり遊び教えてくれるので行って良かったです🙆♀️
-
はじめてのママリ
私も先月保育園見学に行ってきたのですが確かに刺激になるだろうなと思い、その時に支援センター行ってみようかな?と思ったのですが日が経ったら行動に移せずです🥲
園開放も連れて行けばいいんでしょうけど情けないですが勇気が湧かないです…😭- 9月8日
みい
支援センターに一度先日行ったのですが、母たちの集いみたいになってて入りづらく、数分で帰って以降行ってないです😂
児童館ですが近所にあるのでイベントの時だけ月2回ほど行って、あとは1.2週間に1回くらい図書館に絵本を借りに行くくらいです🤔毎日同じことのループで暇になる時も多々あります😅もう少し涼しくなったらお散歩でもできるのになあと思ってます🥹子供は朝と夕方の、いないいないばあが1番楽しそうです🤣
-
はじめてのママリ
その集いみたくなってるのがほんと無理で…仲間に入れれば楽しいんでしょうけど自分からは声かけられないのでぽつんと惨めになりそうで🥲
児童館連れて行けるの凄すぎます😭
同じくお散歩したいのに残暑でまだ連れ出せず…💦
今までテレビ見せたことなかったのですが、いないいないばあデビューしようかと思います🥺- 9月8日
-
みい
自分も声かけれないので無理です😂
児童館だと午前中は小学生等もいなくて
最初は先生と気晴らしに話す目的で行ってました🤣
いないいないばあは大好きです👶🏻
他のはあまり食いつきが悪いです🤣- 9月8日
はじめてのママリ
図書館連れて行ったことないです😳
近くにあるのに図書館ですら行くの緊張しますが子どものためを思ったら行ってみた方がいいですよね🥲