
最近はどこのハウスメーカーでも普通に震度6とか7の地震で簡単に崩壊は…
最近はどこのハウスメーカーでも普通に震度6とか7の地震で簡単に崩壊はしないですよね?
30で家建てて90まで家で過ごすとして約60年に何回か震度6や7を経験したとしても崩壊はどこのハウスメーカーでもしないようになっていますか?
それまで日本のハウスメーカーでも技術が発展してないところもありますか?
水害はなさそうな地域なので地震で崩壊しなければいいかな程度に思って探しています。
特別強くなくていいので崩壊しなければって感じです。
そうなるとどこも同じでしょうか?
こののハウスメーカーは地震で築何年で崩壊したよとかありましたら教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ローコスト、ミドルコスト住宅の性能は正直同じらしいですよ
どこのメーカーでも
強みは別々にあったとしても

ママリ
住宅設計をしていたものです。
家を設計するときに必ずクリアしなければならない構造計算というものがあり、耐力壁の壁量というものがあります。地震や風などで変形しないようにするための必要な計算です。
ある程度の数値をクリアしないと住宅は建てられないです。
震度6、7の地震が1度きたとしても即座に倒壊しないものにしなければなりません。
ただ建物の年数が経ち、シロアリ被害や建物の構造の腐食がある場合は倒壊する可能性はあると思います。
そこを考えると建物の構造が鉄骨なのか、木造なのかの違いは出てきます。
木造でもシロアリが好きな材種、嫌いな材種…様々あってメーカーで扱う材料は違ってきます。
今のローコスト住宅は多くはシロアリが好む木材を使用している印象はあります。
ですので耐震性に関しては大差ないと思いますが、耐久性はかなり変わってくるのかな?と思います。
はじめてのママリ🔰
ミドルコストです!
一条工務店の安いプランでアイスマート検討してました😭
ミサワホーム希望してたのですが高すぎて辞めました😂笑
はじめてのママリ🔰
一条はしっかりした作りなので良いと思いますよ!