住宅ローン3600万で注文住宅を建てますが、外構費用150万が実費になるため、ローンは3450万になるのでしょうか。また、手付金100万は戻らないのでしょうか。住宅ローンの仕組みについて教えてください。
住宅ローンについて詳しい方教えてください
3650万の注文住宅を建てるために
3600万の住宅ローンの住宅ローンを組み
つなぎ融資も始まっています
最初契約時に手付金100万払っています。
もともと3600万の住宅ローンの中には
外構費用(150万)も含まれていましたが
ハウスメーカーを経由しないため実費で
含まなくなりそうです。
この場合住宅ローンは3600万から3450万になるということでしょうか?
また最初の手付け金の100万は戻ってはこないのでしょうか?
いまいち住宅ローンの仕組みがわからず
教えていただけると助かります
- はじめてのママリ🔰
コメント
めぐ
外構費用は自分の貯金から出すということでしょうか?
家の費用+その他諸々諸費用+外構=ローンの金額の予定だと思うので、貯金で出すなら150万円引いて3450万円であってますよ☺︎
手付金については
最初の資金計画で100万円が頭金として記載されているかどうかなので一度確認してみてください。頭金でなければ3600万円に含まれていると思います。
その場合はローンは使い道がわかれば大丈夫なので、手付金の領収書などがあれば返してもらえます。
イメージは最終的に家が完成した後に100万円がローン組んだ銀行の口座に入ってくる感じです!
めぐ
引き渡しのタイミングでローンを組んだ金額3600万円がママリさんたちの口座に一度入ってくるんですが、銀行側が手続きして住宅会社に残りの建設費などを振り込んでくれます。なので実費で出した分は後日銀行から返されるイメージですね!相談すれば解体費などもローンを使えると思いますよ、手続きがいるし、利息もかかるので実費で出せるならその方が楽なのでわざわざ案内しないかもしれませんが☺︎
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
とてもわかりやすく助かりました!
そもそもなのですが、
住宅ローンのシステムがわからず
引き渡しのタイミングとかに領収書を銀行に渡しお金をもらう感じでしょうか?
解体費なども住宅ローンに含まれていて先に自分の貯金から払い完成時にお金をもらえると聞いています。