
支援級1年生の子がいます。よく同じクラスのママさんたちと4人で定期的…
支援級1年生の子がいます。
よく同じクラスのママさんたちと4人で定期的に会ってお話をしますが、1人のママAの考え方と私の考え方が合わないため、2人で会うのは控えてました。発言も「うちの子は全然問題ない。そっちは大変でしょ?」と言った言い方です。
先日ママAから「うちの子が間違ってあなたの子に注意してしまって…」と。私は「子供も何も言ってなかったし気にしないで」と言ったところ、謝られるのかと思いきや、「それがきっかけでちょっとうちの子荒れてしまってるんだよね。そのことさえなかったらな…」と。
うちの子のせいにしてる感じに聞こえてしまい、もう関わるのは辞めたくなりました。が、他2人とは今まで通りに付き合いたいです。
他2人はママAのことどう思ってるかはわかりません。
でもママAだけ誘わなくなったら仲間外れみたいになるし、みなさんなら今後付き合いどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

おはぎ
ほか2人のどちらかに相談というか、こういう事があったんだよね…と話して反応見ます。
そこで愚痴っぽくは言わずに報告のような感じで。
あなたならどう返す?って感じで。
もしかするとそこからAに対してどう考えているのか汲み取れる気もしますし。

min
他のママ達も不満あるかもしれませんが、Aさんだけ誘わず3人で集まるようになると角が立つので、私なら今日はAさんに会いたくない日は行かないでおくかなと思いました🙌🏻
他のママを誘って基本2人で遊ぶかなと😭
それか今まで通り4人で集まっても毅然とした態度で、嫌味を言われたらスルーするかチクッと言い返します🙌🏻
どちらが失礼かは他のママも分かってくれると思うので、引き摺らないよう明るくバッサリ切り返せるようにします😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
他のママと2人で集まるのもありですね!
ならべくスルーしてきたのですが最近イライラが…😅
明るくバッサリ切り返せるようやってみます!- 8時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
話してみて反応見るのいいですね。
それやってみます💦