
コメント

はじめてのママリ🔰
書き写したりはしないですね💦
最初はサラッと最後まで読む、次はもう少し詳しく読む、それを何回も繰り返す。並行して過去問や問題集も解いてアウトプットする感じです🤔

はるママ🔰
学校ならではのメリットは、勉強のコツとか傾向とかを教えてもらえるところかなあ?と思います。
私自身は独学で資格を取得したことありますが、とにかく過去問過去問って感じでした。過去問の問題読んでわからないところをテキストで読んで、周辺も読んで…。テキストをまとめても何が大事なのかわからなかったので、そういうやり方があってるタイプです。
あとは、YouTubeの動画で勉強したりとか。覚える科目は覚え方とか歌に乗せてみよう!みたいなのもありました😊
私の場合はお金も、スクーリングする時間もかけられなかったのでのんびりそういう方法でとりました!

はじめてのママリ🔰
私は一旦授業を聞かないと内容が頭に入ってこないタイプなので、オンライン授業を一通り見てテキスト見つつ、あとはひたすら問題集を何往復もして解きまくって覚えてました。
学校に通えば分からないところをすぐ質問できたり、周りにも仲間がいることでやる気があがるってメリットはあるかとは思いますが、私自身は通信で十分かなーって思ってます。

はじめてのママリ🔰
費用は独学の方が抑えられると思うけど、隙間時間にも勉強できるのはいいけど、自分の勉強以外に子育てや家事がある中で、誘惑や睡眠欲もあるので集中力の持続が私にとっては戦いでした
限られた時間でどれだけ濃い勉強できるか・・・
学校はわからない事あったらすぐ聞けて、やり方を教えてくれる事ですかね
私の場合、とりあえず過去問をやって自分がどこにつまづき何が理解できてないのかの把握から始めました

ママ
私は書かないと覚えないので単語や要点だけピックアップしてノートに書いてました😅
書く→問題集→間違えたところを書いて覚えて再度演習みたいな感じです!
移動時間にスマホで演習サイトを探して解いたりもします。
学校のメリットはわからない点はすぐ先生に聞けること、強制的に学習時間を確保できることだと思います!
ただ動画を見るだけのスクールならあまりメリットは感じないです…
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗読んで理解して、問題を解くということですかね✨