

はじめてのママリ🔰
3年生ですが…
16時に学校から帰ってきて
少し休憩して
17時~
宿題にしています。
宿題終わらないと
夕飯には
なりません笑
そうでもしないと
宿題も勉強も
やろうとしないので
遊んでばかりな子なので
毎日、勉強しなさいと
言い過ぎて
もう疲れてきました。

ママリ
6年生です😊
帰ってきておやつ、宿題、自由時間、お風呂、ご飯、自由時間、1時間の自学、自由時間、就寝の流れです😃
友達と遊ぶ約束をしている時は宿題を先にやっておやつを持って遊びに行っています😄
宿題はやりなさいとはもう言わず自らやりますが、自学はたまにそろそろやりなよという時はあります😅

ねるねるねるね
我が家は、学校から帰ってきて宿題させています☺️
宿題やらずゲームの時は勉強時間+1時間追加にしたりしてます。
宿題、自主学習は最初の頃声かけしてましたが現在はやらないとゲームを長くできないので自ら行動にしてくれています✨
因みに、やりたくないならやらなくてOK!って感じですが将来の夢叶えれないのも自分だと伝えてます!

兄弟ママ
4年生と2年生の子供がいます!
帰ってすぐはゲーム、おやつ、遊び優先ですね!
宿題は夜やってます!
4年生の子は塾に週2で通ってるので
自主学習やりなさいはあまり言わないですが
宿題は声かけしてます!

ママリ
うちは学区ギリギリで帰るのも時間がかかるので、遊びに行くなら、洗濯物出したりとか宿題の準備だけして遊びに行く→帰宅後宿題です。
遊びに行かないなら、おやつ→宿題→ゲームです!!

はじめてのママリ🔰
基本おやつ→宿題→ゲームにしてます❢
習い事が夜あるので宿題やらないと後で困るので😅
自分からする事が多いですがなかなか始めない時は何分から宿題やるのー?とか声かけてます!

はじめてのママリ🔰
下校したら遊びに出て、
夕飯後や寝る前に宿題です。
声かけは1ヶ月に1回するかしないかです💡

ママリ
本人に任せてます!
本人の気分もあるので!!
宿題を後回しにする場合はゲームなどは17時で終わり
宿題を先にやる場合はゲームなどは18時で終わり
と決めてるので
その日の気分によって変えてますよ!!
やりなさいといったことは一度もないです!
コメント