
義父と義祖父の食事を用意する中で、義父が味噌汁を飲まないことを知り、無駄になったことにモヤモヤしています。さらに、夕食の要不要を確認したところ、結局どちらも要らないと言われ、イライラしています。敷地内同居の難しさを感じています。
いつもお世話になってます。
義母しばらく不在のため、敷地内にいる義父と義祖父の食事をおばたちと交代で用意しなければならず。
毎回買ったものっていうわけにもいかないかなと思い、この前はお昼用に唐揚げ(+キャベツの千切り)ときんぴらを作りました。それだけじゃ品数少ないかな?と思い、前の日に翌日分も含めて多めに作っておいた我が家用の味噌汁があったので、それを持って行きました。自分たちが食べる用でしたが、まぁいいかと思い…義祖父がいたので義祖父の分の食事だけ旦那と温めてきました。
ご飯はパックご飯を食べてもらいました。
でも、後で旦那に鍋取りに行ってもらったら、義父の分の味噌汁が常温で放置されてて、、「親父は味噌汁食べなかったらしい。血圧上がるからお昼は味噌汁飲まないんだって。じいちゃんも、レンジで温めるくらいはできるけど、鍋で沸かしたりするのは面倒臭がって自分ではやらないから、あの二人味噌汁はいらないよ。」と言われました。
それを聞いて、せっかくだからと我慢して食べてもらうのも悪いしはっきり教えてもらってよかった。と思う反面、
義父、普通もらったら具だけでも食べるよな?(自分達用の味噌汁を捧げたのに、結局義父の分は捨てることになりました)というモヤモヤが残りました。
しかも、その日「夜はご飯要るかわからない、親父はもしかしたらいらないって言うかもしれないけど、じいちゃんの分は欲しいかもしれないから、聞いとくね。」と旦那に言われ、子供が幼稚園に行ってる間に買い物や料理を済ませたかったので、もし今日要らないって言われても明日食べて貰えばいいや!という気持ちで豚汁を沢山作り(味噌汁不要と言われる前に作ってしまってました)鯖を義父と義祖父の分も買っておいたのに…
午後3時くらいになって、「今夜は二人とも要らないって。じいちゃんは家にあるもの食べるらしい。明日もどうなるかわからないから、必要なら弁当買えばいいや。」と言われて、イライラがマックスに。
なんかもう、どーしたらいいですかね?笑
普通はイライラしませんか?笑
ちなみに、旦那が、「親父朝ごはんどーしてるんだろ?本当は米だけでも実家で炊いとけばいいんだよな〜」と言ってきたので、「お義父さんにお米くらい炊けるようになってもらったら?そしたら朝ごはんは納豆とかあれば済ませられるでしょう?無理ならあなたが炊いて来てあげたら?」といったら、「ん〜親父はやらないな〜」と言われて終了でした。
毎日米を炊きに行って、残った米は冷蔵庫に入れて、炊飯器とか洗って、なんて、まさか私がやらなきゃいけないの?やらないよ?って思ってる強い嫁ですみませんね!
はぁ、敷地内同居なんてするもんじゃないなあ
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
もうずっと弁当にして欲しいですね!せっかく作ったもの食べないとなるとイライラしますよ💢
ちなみに、うちも敷地内同居で隣に義父のみ住んでますが、(私が)ご飯の用意なんて何もした事ないです。あくまでも別世帯という感じですかね。自分で冷凍のおかずを頼んだり工夫しているようです!
とういうか、主さんがやるのではなく、息子なんだから旦那さんが色々対応して欲しいですね😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
食べてもらおうと作った豚汁、我が子が美味しい美味しいと言って食べてくれたのがせめてもの救いですが、
こっちの都合もあるし午後3時になって要らないって言われても…って感じです。
要るなら要る、要らないなら要らない、前日の夜にははっきりさせておいてほしいです…😞
私の実家も祖父母と同居でしたが、祖父も自分で自分達のことしてましたし、そうじゃないと困りますよね😔
でも、おばにまで義祖父の食事だけお願いしてるそうなので、さすがに私が何もしないわけにもいかず…