※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

近所の老夫婦とのトラブルについて相談したいです。大家は遠方に住んでおり、老夫婦から塀や木に関して怒鳴られています。夫は無視するように言いますが、ストレスが大きいです。町内会や警察に相談するべきでしょうか。

近所トラブルについて相談です!

長文になりますが、読んでいただけると嬉しいです。

半年ほど前に賃貸の一軒家に引っ越しました。
大家は遠方に住む知り合いの方になります。
引越しの挨拶のため老夫婦の住む近所のお宅に挨拶に行くと「お前のところの家の塀が邪魔」などと大声で怒鳴られました。
その際、私たちは賃貸なので大家に伝えてくださいとの返答しました。
敷地内に塀があるため大家を含め私たちが悪いわけでもないのですが会うと言われます。
そして大家のことを「こ○したい」「〇ね」などと言います。

そして最近では、敷地内にあるもともとあった木を切れと訴えており、理由を聞くと人の形に見えるからと話しています。

相手にするのも疲れ無視していたところ、私たちの家に訪ねてきた方へも言うようになりました。
このやりとりを何度も見ている子供も怯えているような状態です。

突然現れるため動画などがなく、思い出せる限りで日にちと内容を記録しています。

これはどのように対処したら良いのでしょうか。
大家にも相談済みですが、大家からは「全て大家に任せてます」と話すように言われ、直接対応などはしていただけていない状況です。

夫は放っておけというスタイルなのですが、いつ会うのかというストレスがとても辛いです。

町内会や警察などにも相談できるのでしょうか?
何かアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

警察にも相談できると思います!
ただすぐには対応してくれないと思います💦被害がないと…
子供が怯えていることなども共有して、できるならパトロールお願いするとか、小さいことの積み重ねになると思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    相談だけでもしてみたいと思います^ ^

    • 9月8日
ママリ

統合失調症か認知症か、なにか現れていそうな気がしますね…。
わたしも警察に相談がいいと思います。警察は何かしら刑法に触れたり被害が出ないと動けませんが、パトロール強化はしてくれます。「このままだと子供に危害が加えられそうで恐ろしい」と相談すると警察側も動けるんじゃないかと思います。あとは動いてくれるかはわかりませんが、行政への相談も手だと思います。行政側もしつこく相談されれば何かしら成果を見せねばならず(あとあと責められた時にきちんと出来る限りで対応していました、と抗弁するためです)、住まいの地域で困っている、民生委員からの説得など、何か手立てはないか、と頼ってみるのもありかなと思います。

我が家も近所トラブルに遭ったことがありますが、ほんと色々削られますよね。気持ちとか時間とか。我が家は近隣住民と組んで何度も警察に相談し、行政にも相談し、当該人物の親族にもつなげてもらって相談し、結果当該人物(統合失調症だったそうです)は親族に引き取られていきました。

ただ、正直賃貸なら住む場所を変えてしまえばいいだけなので、もう無理だわ〜ってなったり、お子さんが怖がってしまうようならば引っ越しも検討した方が色々楽かもしれないです。相手が持ち家だと、相手を排除するというのはなかなか難しいので…😓