※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分の存在意義を人のために動くことで感じる一方、実家での集まりや周囲の反応に悩んでいます。心の持ちようについて相談したいです。

自分の心のもちよう?がもう分からない…😣

人のために動いて感謝されることが好きです。3人姉妹の真ん中で、それによって自分の存在意義のようなものを確認しているように思います。

もちろん気付いて感謝してもらえることもあれば、空回りしたり、気付かれなかったり、周りがそれ以上に動いてくれたりすることもあります。

合わせて、実家の家族で集まったとき、特に必死になってしまうようで、必ず傷ついて落ち込んでいじけて帰ってきます。それなのにまた集まろうとしてしまう。

夫はそんな私を昔から理解しているので、特に外での集まりは気を遣いすぎて疲れてしまうから、年に数回と回数を決めるといいよとアドバイスしてくれました。たしかに、私がダウンする要因をそもそも選ばなければいいのかと気付きました。

ただ、とにかくしんどい。自分の心のもちように悩んでます。今日は水族館イベントで、妹や姉が、キッチンカーに先にならんで、席を確保するなど動いてくれたので、私もくじ引きを先回りして並んだのですが、姉が事前に教えてくれていたイルカのショーより10分早く始まるということで、みんなそちらへ。なんかなんか悲しかったー…😇🐬

もう私なんて…って久しぶりに口にしてしまって、夫も引きずられるからやめてと言われ、ドウニモコウニモ、です。

分かってもらえる方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります🤣🤣🤣‼️
常に空回りしてます🥹
こっちは必死に人のために出来ることを考えて行動してるけど、周りの人はサラッと気を遣っていて、なぜ私はこんなに空回りしているんだろう、ってなります🥲🥲💦
人のために動きたい気持ちは誰よりもあるんですけどね😩💦💦

イルカショーが10分早かったなんて分からないことだし、仕方ないです🥲

ママリさんの気持ちが素敵だなと思います🥹🤍