
まだ先のことですが、離乳食、基本的に夜しかあげられなかった方は初め…
まだ先のことですが、
離乳食、基本的に夜しかあげられなかった方は
初めての食材(時にアレルギーが心配なもの)とかは
どうやって試してましたか?💡 ̖́-
また1回食の時は朝昼晩のどれかじゃなくても
15時とか変な時間でもありですかね?🤔
朝が苦手なので上の子の時は1回食の時は
お昼ご飯の時に離乳食にして
何かあれば午後の診察に行こうと思ってましたが、
いま上の子が幼稚園で送り迎えもしてるので
朝はバタバタで無理🙅♀️
お昼はお迎えの時間を逆算しながらだと
朝寝とかの兼ね合いで難しい日も多そうです🫣
(せっかく寝てるのを起こしたくない派ですwww)
ゆっくりあげられる1番は家族も帰ってきてる
夕飯の時間ですがそれだと小児科が閉まってます💦
お迎えしてきて病院が開いてるうちにと思うと
次にあげられる時間帯が
15時~17時くらいの間になっちゃいます!
うちは夕飯も遅いので17時に離乳食でも
全然家族みんなのご飯よりも早くなっちゃうんですが
1回食ならとりあえずアレルギーチェックとして
試せればご飯の時間じゃない変な時間でも
ありですかね?🤔
- Pipi(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小児科開いてることが最優先で、時間は何時でも良いと思います!
とりあえずチェックだけ一口して、食事は後でも良いし🙆♀️

ちゃむ
もしアナフィラキシーなどの酷い状態ならどの時間帯にあげていても救急車呼ぶだろうし時間は実際いつでも大丈夫だと思っています💦
軽めなら様子見で大丈夫なことがほとんどなので、、
病院がやってる時間帯にあげられそうならその時間がいいとは思いますが、、
1回食の時なら15時でも問題ないと思いますよ!
-
Pipi
確かに酷ければ小児科が開いてる時間でも救急車🚑になりますね😅💦
1回食ならそこまで時間気にしなくても大丈夫ですかね👍🏻 ̖́-- 2時間前
Pipi
小児科が開いてる方が優先でいいですかね🙆♀️✨️