
もう無理かもしれません。しんどいです。涙が止まりません。一向に喋ら…
もう無理かもしれません。しんどいです。
涙が止まりません。
一向に喋らない息子。
声掛けを頑張っても話す気配なし。
根気よく言わなきゃいけないのは分かってます。
終わりが見えないのが辛すぎます。
癇癪も酷くなって、下の子を攻撃するようになりました。
カチンときて部屋に閉じ込めてしまいました。
大泣きしたので直ぐに出してあげてごめんなさいと謝りました。その後はケロッとして遊んでいます。
毎日毎日同じことの繰り返しでおかしくなりそうです。
毎日泣いてます。
何でも投げてくるので投げ返してしまいました。
虐待してると自分でも思います。
いまは下の子を連れて寝室でかくれてます。
可愛くないと感じることが本当に嫌です。
育児疲れました。
こんなこと書いてごめんなさい。
- たまよ(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

りり
自閉症の子どもを育てている元保育士です。
産後で体も心もしんどいなか、お子さんも向き合っているママが素晴らしいです🌸
できることは「市役所に相談」です。
発達相談は行ったことありますか?
ここはお子さんの発達を見て、今適切なかかわりを教えてもらうことができます。
ママを救いたいです。
どうか、電話してほしいです。

ママリ
友達の子供が4歳なるくらいまで本っ当に言葉が少なくて心配って感じでしたが急に4歳ごろからペラッペラ話すようになってましたよ!
手先もすごく器用で今ではなんの不安も感じない普通の男の子です。
-
たまよ
ご回答ありがとうございます。
言葉の爆発ってありますよね。
今は喋っているのを全く想像できませんが、息子にも来ることを期待しています😌- 3時間前

ママリ
うちの息子も発達障害児で言葉が遅かったですね👍
2歳とか3歳の頃は限られた単語のみでした💦
でも会話にはなりませんでした💦
そのうち話すだろうくらいでどっちがいい?って聞くと指さしとかはあったのでそれで出来る質問してました!
絵カードとかは効果ありそうですか?
うちの息子はフルシカトでしたw
-
たまよ
そうなんですね、指さしできて偉いです☺️
うちは興味の指差ししかなく、どっちがいい?と聞くとどっちも取っていきます。大人の真似して指さすのも最近できてきたなぁくらいです。
絵カードはまだ試したことないです。
調べてみますね☺️- 2時間前
たまよ
ありがとうございます。
市の発達支援センターで、月2回の親子教室に通っていて、終わり次第新しい支援に繋いでいってもらう予定です。
親子教室でできるようになったこともたくさんあるんです。
でもやっぱり、言うことを聞いてくれないとイライラしてしまいます。
24時間ずっと一緒にいると頭がおかしくなりそうです。
今度心理士さん達との面談もあるので、相談してみます。
ご回答ありがとうございます🙇♀️