※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の友達に水をあげることについて悩んでいます。水筒を持たせるべきか考えています。

小学校のお友達と外で遊んでて水飲みたいって言われたらあげてます。

でも毎回で「いや水筒持たせろよ💢」て思っちゃいます。

遊んでても喉乾いたーなのに公園の水飲みたくなーいって言い出してて、なんかな…
まだ1年生なので2年生からはもう水あげるのやめようかなと思い出してます。

コメント

ママリ

こんなに暑いのに水筒持たせない親、、信じられませんね😵‍💫
お友達がくれるから持たせなくていいや、って考えなんでしょうか?
その子の親御さんに連絡取れるのなら伝えたいところですが…🥶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も意味わからなくて、絶対喉乾くじゃん。公園の水飲ませればいいと思ってるのかな?どう考えてるんだろうって…
    その子の親御さん(何人かいるのですが…)親御さんに伝えた方が良いかもですね!

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

私は普通に
「水筒取りに帰ってまたおいでー☺️」
って飲ませることすらしてません‥
厳しいだろうけど
自分の飲み物は自分で準備するって感覚です🥹
(我が子にも必ず水筒だけは持たせます。
人の家の飲み物や食べ物はねだらない約束です💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ですよね!
    今まで上げてなかったのですがぶれないでいこうと思います☺️

    • 9月6日
はじめてのママリ🔰

回し飲みはありえないので普通に断ります💦
それとも、お友達の分を別に準備してあげてるんですか?
どちらにしろこちらがする必要はないので2年生からと言わずこれから断って大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家に来て、水飲ませてほしいと言ってきます。
    そうします!

    • 9月6日
ねこちゃんママ🔰

基本は友達の家にいくときは迷惑かけたくないので、水筒とおやつはもたせてます😅マナーですよね?うちによく来る子供さんはたまに水筒もってこないので、その時だけはお茶か、ジュースをあげてます。毎回もってこいよとは思うけど、うちで遊んでて熱中症になられても困るのであげてるだけです(笑)