※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ🔰
ココロ・悩み

子どもが容姿に関心を持ち始めるのっていつぐらいですか?例えば、「〇〇…

子どもが容姿に関心を持ち始めるのっていつぐらいですか?
例えば、「〇〇ちゃんって可愛い(顔が)」とか「ママ太ってる」とか…
高齢ママですが、いつか子どもに「ママおばさん」って思われないようにしたいです😂

コメント

すぅー

4歳くらいかと思います
3歳でもいいますが周りの影響が大きいように感じます🙄

はじめてのママリ

うちは1番上が小2ですが..
容姿についてはまだ言ってないですね!太っちょとかは言ってるけどそれが悪いこと?とかは分かってないかもです。

こし

七五三のときにドレスや髪型を即決したり、お気に入りの服ばかり着出したのは3歳くらいですかね✨
うちの子は他人の身につけている服とか小物には関心ありますが容姿にあまり興味無さそうです😂
ママおばさん、私も言われないようにダイエット頑張ります💪🔥

はじめてのママリ🔰

子供達が幼稚園に行き気付きましたが3歳くらいでも容姿に関心があるように感じました🤔

はじめてのママリ🔰

小学生くらいからですね🤔

2〜3歳くらいから可愛いものに
興味が出てきたりはしますけど
その頃はまだ美人と不細工、
若いと老けてるとかの違いは
まだわかっていなくて
おばあさんがリボンつけてても
あの人可愛い〜💓って言う感じです😂

小学生くらいになると
誰々のママ若いよね!
ギャルだよね!
美人だよね!とか
言い出すようになります🌟

はじめてのママリ🔰

幼稚園年中くらいからでは?わたしは母がふとってるのがすごくいやでした。

こどもが五年生ですが、参観日に
〇〇のおかあさん美人ー!とかみんないうようになりますが、案外年齢関係ないですよ