※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

七五三での被布の着付けについて教えてください。兵児帯は必要でしょうか?実家の兵児帯を代用できますか?種類についても知りたいです。

お着物に詳しい方教えてください。3歳の七五三で、子供に被布を着せる予定です。
着物は持ち込みですが、着付けする場所の持ち物の案内に兵児帯がありました。
ただ、着物のセットには兵児帯はありません。
調べたら、使ったり使わなかったりみたいなのですが…
本来は兵児帯で着つける、ただ、被布を脱がないなら見えないし兵児帯を使わないのが簡易バージョンなのかなと思ったのですがあっていますか?

実家に私が子供の頃、浴衣を着る時に使ってた兵児帯があるのですが、それで代用できますか?
兵児帯にも長さや素材など、種類があったりしますか?

コメント

ままり

フォトスタジオスタッフです。
腰紐で着付けていて、兵児帯は使わないです。

星

着物もちこみで兵児帯上の子はなしでした。
下の子は使ったけど苦しそうで
すぐ外しました

はじめてのママリ🔰

お二人ともありがとうございます!
兵児帯は使わないのが一般的なんですね。