
実母とほぼ絶縁状態の人っていらっしゃいますか?ヒステリックで超気分屋…
実母とほぼ絶縁状態の人っていらっしゃいますか?
ヒステリックで超気分屋の母親からの支配を逃れたく、ラインをブロック・電話番号と住所を変えて一年くらいになります。
父親とは繋がっていて、父親がいるグループラインだけで連絡を取れる状態を保っていますが、父親は都合が悪くなった時に母親の肩を持つ発言をしてきて、そこから信頼できなくなり父にも絶望してしまい、こちらからはもう連絡していません。妹は母から私以上に支配されてきており、摂食障害っぽくなったこともあり、相当恨みがあるはずですが、母親の機嫌を伺って妹も母親の肩を持ったため連絡を絶っています。
今妊娠8ヶ月です。さすがに実家に黙って子供を産むのはまずいかなと思っていて、安定期に入ってから一言ラインで伝えておくか、それすらも億劫なので迷っています。
出産時は海外から義両親を呼びます。言葉が通じない人から世話される方がはるかにマシです。
家族との関係が悪い方、出産された時どう対応したのか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
両親は離婚していて、父親の方と仲が良かった(父親:喜怒哀楽が激しいタイプで気難しい)のですが上の子を出産して少したった時に旦那や子供に酷い態度をとり、それから連絡を取ってないです。
なので、2人目を妊娠・出産した事も知らせてないです!
ご両親には知らせなくてもいいと思います!主さんが嫌なら無理に知らせる必要はないと思います😊

はじめてのママリ🔰
両親も義両親もいなくてもなんとかなりますよ!
うちは実母と年に1.2回ラインでやりとりする程度です
義母は他界してなんもできない義父のみです。
産まれたあとに知らせました。
最初から頼る気はなく、ファミサポ的な市のサポートやシッターなど外注もとくにせず妊娠中からやってきました。
私が健康体というのもあり、普通にやれてます。
ご両親他界されてるようなママさんもいますし、そりゃサポートはあったほうがママは楽ですがなくても平気です。
旦那さんは協力的になってくれそうですか?
そこが結構死活問題な気がします
うちは専業主婦家庭なのもあり普段なにもしない旦那ですが、下の子の出産や下の子の病気で入院した際に上の子をみるため数週間旦那が休む必要があったりしました。
そこで嫌な顔せず何も言わず「わかった、がんばろう」とだけ言ってくれる人だからやってこれたと思ってます。
あとキャパは人それぞれなので、できる限り市のサポートを調べたりファミサポも登録だけしておくといいかなと思います。
たしかうちの自治体は講習参加が必要だったので身軽なうちに。
あとは旦那さんに、産後は何もできないから身の回りのこと全部よろしく!と言えたらいいと思います。

もも
ママリさんと同じ様な状況で安定期に入って出産する旨を知らせる
→産前産後1ヶ月手伝うと母が言い出す
→角が立たない様に断ったら私なんてどうせ必要ないんでしょうと責められました👼
なので無事産まれて落ち着いてからさらっとお伝えするのはどうかな…?と思いました😢
私が産前も産後も無駄にストレスを与えられて苦しかったので…
ちなみに夫も自分の家族と仲が悪く、産後連絡しようとしたらLINEをブロックされていたみたいです…😂
お手伝い来てくださるってことは素敵な義両親なんですね🥰
私は夫が育休取ってくれたので助かりましたが、なくても親に頼らず自分で乗り切れたと思います👊
絶対些細でもストレスを感じてしまうと思うので、ママリさんが気になる様であれば産後かなり後、もしくは言わなくてもぜんぜん良いと思います…😢

はじめてのママリ🔰
私も同じ感じで1度絶縁しましたが、妊娠きっかけに報告することで、また連絡や会うことありました。それが産後うつになりかけるキッカケになったので、連絡はやめた方がいいです。
産後は余計にきついですよ。ヒステリックなので産後に親不孝者だの罵ったり、出産時も陣痛で苦しんでる時にまだかまだかと鬼電入ったり、写真くらいすぐよこせと鬼LINE入り続けて、出産すらストレスやばかったです。絶対報告しない方が安心して産めます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲お父様のこと、大変な思いをされましたね…
そう言っていただけて元気が出ました。