※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お金・保険

一億円の物件を購入された方、年収や子供の数を教えてください。坪単価が120万を超え、月の手取りは120~150万ですが、4人の子供がいるため不安です。

土地建物など込みで一億くらいの物件を購入された方はいらっしゃいますか?
差し支えなければ年収や子供の数など教えてください。

地方ですが、坪単価が120万を越えていて、総額一億くらいになりそうです。

月の手取りは120~150くらいですが、子供が4人いるため、家にそんなにかけてしまうことも不安です。

コメント

ザト

私ではなく父ですが、仙台に住んでいた時、土地建物込みで1億弱でした💡
月収が2千万前後くらいで、年収だと2-3億くらいでした💦
子どもたちは幼稚園から高校まで私立でしたが、お金にはだいぶ余裕があって、結構贅沢してました。(>_<;=;>_<)。
借入はどのくらいを予定していますか?それによると思いますよ♡

  • りんご

    りんご

    すみません。下に返信してしまいました

    • 6月14日
deleted user

少しでも参考になればと思いまして自身のことを書きますね。

我が家は手取りで100万円ほどです。
子供は3人おります。
自身(実父や義父も)が建築士をしていたという事もありほぼ土地代として6,000万円を家に使いました。
ただ、頭金は半分の3,000万円で
ローンは3,000万円で月々固定資産税や修繕費の積立なども含めた家関係に12万円です。

実際、カツカツですよ。
子供の教育費の確保(学資保険で貯めてます)や、習い事などにもお金がかかりますし、住んでる場所にもよるでしょうが、お金がかかるレジャーなども多いです。
年に数回のレジャー費もそれなりに予算組みしてます。
周りの環境が裕福層が多いためか、学力に力を入れる方も多く、中学受験は当たり前ですし(我が家は本人が選択すれば行かせてあげられるように金銭面の準備はしてます)、夏休みなどはサマーキャンプやサマー実習などへ参加させる方も多いです。

毎月のローン返済額はどの程度になるのでしょう??
お子さんの教育費の確保は?

家も大切ですが、
家のローン返済に追われて子供へお金をかけてあげられないのは切ないと思います。
バランスが難しいですよね。。

  • deleted user

    退会ユーザー


    因みに、住宅ローン減税の恩恵ですが、
    年末残高の1%ですので、8000万円のローンを組んで最大で800万円です。
    所得税と住民税で(お住いの地域によると思いますが)主さんくらいの所得だと年間で100万円くらいでしょうか??
    だとしたら最大で100万円しか戻らないので、だとしたら、頭金をもっと入れた方が利子分特です。

    • 6月14日
  • りんご

    りんご


    所得税と住民税ですか?
    700万弱くらいだと思います。

    教育費はかかりますよね。頭が痛いたところです。
    今賃貸で15万のところにいます。教育費は保育園や習いごとで15万かかっています。貯蓄保険で20万ほど支払いしています。うち教育費は16万ほどです。現金では大きい出費がなければ月20~50万くらいです。
    子供にかかるお金はいくらあっても不安ですよね。

    • 6月14日
  • りんご

    りんご


    ⬆うちも父が建築士です。(*^^*)
    子供たちに迷惑をかけたくないのでもうちょっと考えてみます。ありがとうございます。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    所得税入れるの忘れました。。
    すみません。
    所得税入れて700万円も掛かるのですか?
    450万円ほどではないのですが?

    我が家は2馬力ですし、控除も受けているので計算方法が違うのだと思いますが、住民税で100万円ほど、所得税で200万円程ですよ。
    多くてビックリしました。

    子供の教育費でかなりかわりますよね。
    お互い後悔しないようにしたいですね。

    • 6月14日
  • りんご

    りんご


    税金高いですよね。我が家は主人の希望で私は会社を辞めて専業主婦になりましたので、一馬力です。所得税率は40%、地方税で10%ですので、色々控除が入ってもそんなものです。
    2馬力いいですね。一馬力だと税率が上がるのでなかなか手取りは増えません。

    子供が皆小さいため、なかなか勇気が出ません。いい環境で育てたいし、転校はさせたくないけど、住宅は高いし💦家賃ももったいないと思ってしまうし…。難しいです。相談に乗って頂きありがとうございました。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    1馬力ですと苦しいですよね。
    手取りが多い方はバランスが難しいでしょうね。。
    キツキツでは無いけど、
    それなりに生活水準は高いでしょうから(嫌味では無いです)使い方が難しいんだろうなぁって感じます。

    私たち夫婦は初任給20万円からコツコツ来たので、節約意識は凄くて。
    でも、節約ばかりでは子供たちに何もしてあげられないので、予算を決めて楽しんでます。

    素敵なお家になりますように。
    また、子育てお互い楽しみましょうね(^^)

    • 6月14日
  • りんご

    りんご


    うちも結婚当初の主人の給与は月15万からスタートしました。なので元から裕福ではありません。
    予算を決めることは大事ですね(*^^*)
    お互い、家族皆で幸せに暮らして行きたいですね。頑張りましょう(^-^)

    • 6月14日
りんご

借入金は住宅ローン減税の恩恵をフルで受けとりたいため、ほぼ借りるつもりです。税金が高いので。
頭金は2千万くらいで考えています。10年後4000万は残してその間で繰り上げ返済出来ればと思っていますが…。

5ak1

今持っている一軒家はそれくらいです。坪単価も同じ位です!場所にもよりますが、都市計画税も入れると固定資産税が年50万ほどかかってます😱💦

主人の年収→1200万位
私の年収→850万位
これ以外に数百万不労所得があります。子供は1人ですが今後もう1人考えてます!

うちは主人が今後年収数千万まで上がるのと、私も2000万位までなら収入をあげられるので、今後もう一軒家を買う予定です。
お子さんにどのくらい教育資金をかけるかにもよりますが、年収高い家庭ほど教育にお金をかけると思うので、4人だと大学までオール私学だと厳しいかもしれないですね💦💦

  • りんご

    りんご


    そうですね。固定資産税もそれくらいはかかりますよね。主人もあと1000万くらいは上がる可能性もありますが、税金も高いし、これから子供にもお金がかかるでしょうから、無理はしたくないです。

    もうちょっと考えた方がよいかもしれませんね。ありがとうございます。

    • 6月14日
  • りんご

    りんご

    すみません、不労所得とのことですが、マンションなどの不動産収入ですか?

    • 6月14日
  • 5ak1

    5ak1

    ご主人の年収が2000万になっても、一馬力の2000万と二馬力の2000万は全く別物なので、一馬力だとしんどいかもしれませんね😅💦
    余剰資金がかなりあるようなら保険商品や投資など資産形成を目指してもいいかもしれません。

    不労所得は株式、投信、不動産収入です。あと使っていませんが親世代から生前贈与も毎年受けてます。

    • 6月14日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます。私も主人も色々と勉強しなければなりませんね。年収は現在2500ですが、生活は1000万の時と何も変わりません💧毎年の税金が高くなるばかりです。一馬力をこれ以上頑張らせるのも酷なので、背伸びせずいこうと思います。

    • 6月14日