
今のところ子どもにイライラしたことないのですが、これからですよね💧何…
今のところ子どもにイライラしたことないのですが、これからですよね💧何歳頃がしんどいですか?😿
- 22歳プレママ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一人目の2歳半までは「こんなに何してもかわいくて、この子を怒れる日がくるんだろうか?何でも許しそう」とすら思ってたのに、二人目が生まれてしばらくして上の子が3歳超えてくるといらいらや怒ることが増え、4歳の今、ほぼ毎日怒鳴ってます😭🤣

🌈ママ 👨👩👧👦
その子によるなぁと思ってますが4歳は2人ともイライラさせられます!笑
口が達者になってるので言い返してきたり何か私に頼み事がある時でも優しくなくて◯◯とってよ!とこちらが忙しいとか関係なく強く言われたりしてもういい加減にして!と2人とも4歳頃に言いました😂
2歳のイヤイヤ期は上の子はほぼなくていたずらにイライラすることは時々あったかなと思います。
下の子はイヤイヤ期あったけど寝そべって泣くほどとかはなくて上の子が4歳でそっちの方が大変だった思い出です😂

ねこちゃん
うちは2〜3歳がすごくて4歳からは穏やかです🥲✨

み
2歳過ぎてからイライラがだんだん出てきました😭

はじめてのママリ🔰
2歳〜3歳です。
0歳は天使なので寝不足も苦じゃないし永遠にニコニコ育児できてたのに😂イライラし始めたのは2~3歳。子供産んだことを後悔するくらい死ぬほどイライラするのが小学生超えてからです笑
反抗期を経験してる今はイヤイヤ期は可愛いけども、その経験をするまではイヤイヤ期が1番しんどかったです。
4~6歳はまた天使でした笑
-
22歳プレママ
一生大変だしイライラさせられるんでしょうね、、、
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
あ、でも子供には子供の世界が出来てある意味離れる時間もあるからずっとイライラしてる訳では無いですよ。夏休みとかはまた別ですが…😇物理的に4歳くらいから自分で出来ること増えて楽にもなりますしね🙂↕️ただ学校いくと成績、友人関係、マナーと色々こちらも将来を見据えて心配になることが増えて口出ししたくなるとこが増え、そこに反抗、無視が子供も意思があるからこそ始まり大変って感じです笑笑 でもお世話って意味では手離れるから0~7までは体も心も大変。7~は心が大変。体は楽になったかなって感じです。遊び相手も少しずつ無くなってきますし
- 2時間前
22歳プレママ
ひえーー、叱る方がしんどいですよね、、毎日えらいです😭😭😭