※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
その他の疑問

旦那が転職を考えています、家族としてみなさんはどう思いますか?ちなみ…

旦那が転職を考えています、
家族としてみなさんはどう思いますか?
ちなみに家庭状況は
田舎住み、子供4人、夫婦とも29歳、妻も正社員勤務

A.勤務10年目(正社員になり1年半目)
 残業月30時間(残りたい人だけが残るシステム、上が管理しておらず仕事が終わった人はさっさと帰る)
 年休所得率100% 週休2日で有給がはいり多くて月13日休みになったりもする
 年収は上がる見込みなし(役職などにはなれない)

B.残業月40時間(上の人が管理しており、みんな平等に調整してもらえる)
 年休所得率30% 最低でも年間5日、欲しい時はその都度取るシステム
 年収は年々上がる(ながーくみて最高月16万上がる)

職種としては同業です。
みなさんならどっちを選びますか?

コメント

ひひひ!🌺

同じ仕事内容で有休がその都度申請してちゃんと取れる、土日祝休みならBの方が嬉しいですね。
(人間関係は転職先は分からないので一旦置いておいて、、、)

  • R

    R


    今の職場も土日祝関係ない職場で💧
    なんなら年末年始なども仕事です💧
    でもいまは
    子どもの習い事の関係で
    木曜日と日曜日で固定でお休みをもらっています。
    その旨を転職先に伝えると
    新人さんは1年目は日祝は休みで
    基本子どもさんがいる家庭が優先なので、希望は通ると思いますと言われたようです。

    • 1時間前
  • ひひひ!🌺

    ひひひ!🌺

    そうなんですね!
    それでもBのように年収上がるほうがいいとおもいます!まだ29歳とお若いので。。。

    • 1時間前
  • R

    R


    そうですょね!
    私もそう思います!
    でも転職が急ぎのようで
    転職したらいま働いてるところの
    12月のボーナスがもらえず。。。
    転職先でも夏のボーナスは
    満額はもらえず満額もらえるのは次の12月からのようです。。。

    • 1時間前
  • ひひひ!🌺

    ひひひ!🌺

    転職先が早く来て欲しいとの事であれば、長い目を見て早く転職先しますかね?

    • 1時間前
  • R

    R


    そうですょね、、、、。
    その場合いま有給が34日ほどあるのですが、もう有給は捨てて早く仕事に慣れるためにも働いた方がいいと思いますか?
    それとも有休消化してからの方がいいと思いますか?

    • 1時間前
  • ひひひ!🌺

    ひひひ!🌺

    有休は転職先に相談ですかね、、、
    いつまでに入社したらいいのかとか今の会社にもう辞めると伝えてあるのかどうかでも変わるかと思いますが、そこらへんは旦那さんの交渉によると思うので聞いてみたら良いかと🤔

    • 1時間前
  • R

    R


    ありがとうございます😭
    参考にさせていただきます!!

    • 1時間前