※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳過ぎたら天使のように優しくいい子になると聞いたのですが、期待して…

4歳過ぎたら天使のように優しくいい子になると聞いたのですが、期待してもいいですか??

今も可愛いですが、1日一緒にいるとストレスです😅
一緒にいてもストレスと感じなくなるの、いつなんでしょう??

コメント

み

期待しすぎない方が良いです😂
娘は悪魔の3歳児から大魔王の4歳児になりました(笑)
ちょうど幼稚園の年少入園して気持ちが不安定だったのも重なったのだと思いますが💦
4歳半ぐらいから落ち着いた気がします✨️
女の子は口も立つ子が多いのでイライラしますよね(笑)

はじめてのママリ🔰

4歳過ぎて良い子になってたのですが、段々と口ごたえするようになってきました😂前は気持ちの切り替えとか扱いやすかったのに成長したのかプチ反抗期が来たみたいです💦
でも3歳までの頃と比べるとかなりお利口さんで自分のことは自分でやるし、お菓子とかも食べて良いか聞いてくるし基本は良い子ですよ🙆‍♀️

空色のーと

私の周りだと、イヤイヤ期がしっかり出てるタイプは、大体年長さんくらいになると一旦落ち着くかと😂!

イヤイヤ期がない息子は小3~小4で大爆発反抗期きてました😭

A☻໌C mama

上の方もおっしゃられてますが、4歳は大魔王です⋯(笑)長女は3歳より4歳のほうが大変でした、口はたつし反抗的だしで😵
5歳で一度落ち着きましたが、6歳になるとまたパワーアップして戻りました😂

はじめてのママリ🔰

他の方もおっしゃってますが
過度な期待は禁物ですね😥

イヤイヤ期
魔の3歳

↑の頃に比べたら多少落ち着いて、ある程度聞き分け良くなる事あっても

良くも悪くも知恵がつくので
その歳その歳のストレス、悩みは
上が中1だけどずーっと続いてます

はじめてのママリ🔰

4歳過ぎてだいぶ手がかからなくなりました!
ですが、下の子にいじわるするので怒ってばかりです😂なんでこんなにいじわるする子になってしまったのか😂😂
でも4歳になってプリンセスに目覚め、おしゃれしたりおもちゃでお化粧したり、女の子らしくなってかわいいですよ💗

はじめてのママリ🔰

3歳でイヤイヤ期酷かったですが4歳もしんどいです!
元々の性格が自我の強い子だといつまでも楽になることはないなと思ってます笑

はじめてのママリ🔰

子供4人いますが‥それはないですね🤣

はじめてのママリ

うちは三歳より四歳の方が魔物です🥹体も大きくなって知恵も回って口答えするしめちゃくちゃ偉そうで、癇癪もパワーアップしています🫠
四歳の天使どこいったの

初めてのママリ🔰

4歳の壁ともいいますよね!
話が通じるようになって楽になる部分もありますが、4歳はまだまだ大変な時期だと思います😅
上の子は5歳になったら、急に楽になりました!