※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎動カウントの方法や実施する時間、環境について教えてください。また、音楽やテレビを見ながらでも大丈夫でしょうか。開始時期や、何分間に胎動があれば良いのかも知りたいです。

胎動カウントってどうやるか教えてください😭
時間とか、体制とかも全く同じ環境でやるんですか?

また、音楽を聞いたり、テレビ見てても大丈夫なのでしょうか?

そして、どれくらいからやるものですか?

また、何分で胎動があれば大丈夫なのでしょうか?

コメント

ぴよ

後期に入って先生からやってね~と言われてしてた記憶です☺️
練習で28週くらいからしてましたが、後期から臨月で気になった時にする程度で全然習慣にはなってない&適当でした🤣(笑)

音楽やテレビ大丈夫かと思いますが、母体がリラックスして最初は小さい胎動とかも気にするのでほんの少し静かな環境が良かった記憶です🤔
横になってひたすらボーっとして、動いたらアプリに付ける…でした。

10回の胎動が1時間以内に観測できたらですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わたしは特に何も言われず😢
    30週あたりからって皆さんに聞いてたのでまだ、28.29週あたりって不規則なのかなって思ってました😿未だにたしかに回数そんなに感じない時もあったり、なんだか、位置が後ろの方にいたりするのか、遠いときとかもあって😢

    • 9時間前
  • ぴよ

    ぴよ

    聞いたところだと、臨月になってからという産院も多いみたいです☺️

    不規則…というか同じく全然うまくできなかった記憶です😂
    28週で初めてやった時に、えっ生きてる大丈夫?!って逆に心配になった記憶です。
    ちなみに臨月になってもお腹の中で爆睡して丸1日カウントできない日とかありました🤣NSTで助産師さんにお腹揺さぶられて赤ちゃん起こすくらいです(笑)

    なんとなくの練習だと思ってもらって、
    まだ1日の中で数回元気だなと確認できたら大丈夫です🥹

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり爆睡してるときありますよね😢今もまさにそれです…😢動かなすぎて焦るときありますもん😿
    1.2時間ならまあまあ、動かない時もあるかなって思って、様子見てますが…😢😢

    • 19分前
ママリ

時間帯や体勢は都度適当に変えてます!
音楽聴いたりしてても平気ですよ!
母体がリラックスしてればなんでもOKみたいです🙆‍♀️

私は34週越えたら毎日やってね〜って言われました。多分このくらいからが1番胎動が分かりやすいからかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    時間帯とか気にしなくていいならまだいいですね🥹
    母体がやっぱりリラックスしてないと感じにくいのかもしれないです…😢

    • 18分前
  • ママリ

    ママリ

    私はリラックスしてないと分からなかったですよ!
    あれ今日そう言えばない気がする💦って時はお腹ポンポンして赤ちゃん起こしてました💦

    私はご飯後、お風呂後、寝る前が1番感じやすいです!

    • 11分前