
4歳の娘が寝る時だけ指しゃぶりをしています。眠りに入る直前くらいから…
4歳の娘が寝る時だけ指しゃぶりをしています。
眠りに入る直前くらいから指しゃぶりをしており、寝ると自然と口から指が離れたり、離れない場合は私が抜いています。
ただ、朝までの間に再度指しゃぶりをしており、指が口に入ったままで寝ていることもあります。
歯科医からは歯並びによくないのでなるべくならやらない方がいいと言われました。
日中はしていないのですが、寝る時は指しゃぶりをするのが安心?するのかもしれません。
似たような状況だった方は指しゃぶりどうされましたか?
自然となくなったのか、どのようにやめさせたのか知りたいです。
また、指しゃぶりを続けて歯並びなど結構変わったのかも知りたいです。
よろしくお願いします。
- ちゃ(1歳1ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも寝る時に指しゃぶりしててどう言い聞かせてもやめないしどうしようかなと思ってたのですが、先週「ゆびたこ」という絵本を読んだらその日の夜から指しゃぶりしなくなりました!
コメント