
子供が怒ったり可愛らしい行動をしたりすることについて、どの程度注意すれば良いか悩んでいます。どのくらい怒るべきでしょうか。
怒ると可愛いく「ママぁ、あれみてー♡」と話を変えて誤魔化したり、たまに叩いたりして痛い!と言うとヨシヨシしてきたり
おいおいって思うけど可愛いーなーとも思っちゃいます
一応注意はするんですが、このくらいの年頃ってどのくらい怒った方がいいんですかね😅
- ママリ(1歳11ヶ月)

ママ
痛いよー🥲だーめっ!
ってくらいでいいと思います!
この時に絶対笑わないことは大事です。
あんまり怒りすぎたり大声を出しすぎたりしちゃうとそれに慣れてしまうし、
笑うと楽しいことだと認識してどんどんやってきます。🥲
うちの息子,私は上のように育ててきました。そのおかげかはわかりませんが絶対私に手を出してくることはないです。もし反動的に手が出ちゃう年頃であってもやばいって顔してました。
旦那は笑ったり可愛いと言ってたのでいまだに急に叩かれるしどんなに旦那が怒っても、息子は怖くなーいって感じでゲラゲラ笑ってます。
真顔で,低い声で、痛いよ。ダメだよ。でいいと思います!
コメント