コメント
ママリ
保育園の申請書には、受入可能数が0であっても書いていいのでその2つは書きましょう!
はじめてのママリ🔰
初めまして!
私も同じ悩みです💦
ハローワーク管轄といわれ…
ママリさんはその後どうされましたか??
-
ママリ
はじめまして!
まだハローワークには問い合わせしてなくて近くの支援センター行って情報収集出来たらなぁって考えてるところです😂- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も支援センターに行ってみます!笑
ほんと、わからないことだらけで…😭- 9月9日
-
ママリ
ごめんなさい役に立たず😭😭
給付金ありでの延長って出来るんですかね…?笑
わかんないですよね…- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!
みなさんそうされてますよね💦
ハローワークに問い合わせるのもなんか、、気後れして…笑
もうほんと嫌です😣- 9月9日
-
ママリ
空きがなきゃ、出来ますよね…
でも希望の園じゃないところで空きがあった時に、そこ行ってくださいってなっちゃうのかがわかんないです😫
私も問い合わせ気遅れです…- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
希望じゃないとこには入れたくないですよね。評判が悪いとか…空きがあっても嫌ですよね…
私も1番近くの園は空きがあるのですが、めちゃくちゃ評判悪くて絶対嫌です😭散歩の時に怒鳴ったりしてるのよくみます…😔😔😔
とりあえず、今週市役所行って、チャットGPTに手伝ってもらいながらハローワークに電話してみます!!笑- 9月9日
-
ママリ
え〜、、それはやだなぁ…
そこは入れたくないですね😓😓
でも空きがあるのに入れなくて、延長目的と思われて給付金出ないとか一番最悪ですよね…
役所が優しいところは情報くれますよ!!😭- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
会社も市役所も優しく対応してくれましたが、後はハローワークですね…
ママリさんもどうにか上手く給付金が出るといいのですが….
ほんっと不平等ですよね。。。
腹が立ちます笑- 9月9日
-
ママリ
ありがとうございます😭
腹立ちますよねー。笑
なんなんですかね。笑- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、市役所からは
1園だけ書いて出される方もいらっしゃいますよ!とおっしゃってました!🥺- 9月9日
-
ママリ
ありがとうございます😭
私の職場にも8月に育休延長した子がいるんですけど、2園書いて給付金ありでした!!でも現実的に行けそうなのが2園って言ってましたね😓- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
絶対に2つ書かなきゃダメなんですかね…
ママリさんの家の近くは結構空いてる感じですか??- 9月9日
-
ママリ
今月書類出した友達は1園だけにしてましたよ!結果は来月です😂
家からチャリで10分以内に6個園があるんですけど、学区的には3つなんです。2個いいなーと思って、1個はちょっとな…って感じで…
その1個が空きありそうなんですけど、書きたくないなーって🤣笑- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
結果くるまで心臓持たないですよね😭😭
希望じゃない園にはなるべく預けたくないですよね😭
だいたい何人くらい待ちがいると落ちるんですかね笑
できれば待ちが5人以上いて欲しいものです笑
ちなみに私の友人は15人待ちの園1つ書いて出して落ちたと言ってました😂- 9月9日
-
ママリ
希望じゃない園には嫌です😓😓
こればっかりはうちらがどうこうできないですもんね〜〜
はぁ。笑
枠がどんなもんかですよね🥲- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちは1番近くが8人待ちだけど…入っちゃったらどうしようとビクビクしてます😭
どうかお互い無事に延長できるといいですね😭- 9月9日
-
ママリ
いや、そんなに空きないんじゃないですかね🥹!!でも結果見るまで不安ですよね…
そうですね😭ありがとうございます!- 9月9日
ママリ
ありがとうございます!
二つ書いて空きがなければ延長出来ますよね😭?
ママリ
2つとも片道30分以上かからない距離にあるなら、できそうな気がします😂
ママリ
画像ありがとうございます!
30分かからないです!
他にもかからない保育園もあるんですけどね😂