
帝王切開後の痛みについて。帝王切開で出産後、産褥7日目です。自宅へ退…
帝王切開後の痛みについて。
帝王切開で出産後、産褥7日目です。
自宅へ退院しているんですが、入院中リクライニングベッドに頼っていたためか、動く度に激痛が走ります。
具体的には、
・右側から起き上がる時、右の骨盤付近に針で刺すようなツーンとした痛み
・左側から起き上がる時、左の骨盤付近にジーンと燃えるような痛み
・立ち上がる時や寝てて足を曲げ伸ばしする時、膝が痛い
これらの痛みは、どうすれば治りますか?
また、同じような痛みがあった方いますでしょうか?
何が原因かわかりますか?(個人的には靭帯の痛みなのかなと…)
傷や子宮収縮の痛みに対して、痛み止めを内服していますが、上記の痛みには効果が無いようです。
アドバイス・共感、何でも大丈夫です。
よろしくお願いします。
- MUGI(生後0ヶ月)
コメント

しましま
私は2回帝王切開しています。
2人目の時は手術翌日に普通に動けていました。
鎮痛剤は使っていませんでした。
腹筋を使わずに他でカバーしていたので、筋肉痛になりましたが。
そんな感じでお腹をかばって動くのでいつもとは違う部分に負荷がかかったり、無理したるしているのではないかなと思いました。
私の場合は慣れたら通常の筋肉痛のように痛みは無くなりました。

mt
私も同じような痛みありました😣
腰は大丈夫ですか?
私は骨盤ベルトをして、接骨院に行って施術してもらい(今も週1で通ってます)良くなってきてます!
私の場合はインナーマッスルが全然無くて、妊娠出産で骨盤も開いていて家事育児していたためあちこちに痛みが出てました💦
産後の骨盤ケアなど得意な接骨院があれば一度行かれてみても良いかもしれません🥺
-
MUGI
回答ありがとうございます!
やっぱり大元の原因は骨盤ですよね〜💦
切迫早産だったので、自宅安静の期間が長く、元々運動不足なところもあって心当たりありまくりです…
整体や整骨院での骨盤ケア気になってるのですが、お金もかかるだろうし、とりあえずガードルとか骨盤ベルトとかで何とかならないかな…と試行錯誤中です🥲
お話聞いて、ちょっと検討してみようかなと思いました。ありがとうございます🙇♀️- 3時間前
MUGI
回答ありがとうございます。
筋肉が落ちていると思うので、かばって他の部分に負荷がかかってるのはあると思います😣
ただ、筋肉痛とは痛みが明らかに違うのですが…🥲
骨盤ケアをしてもう少し様子を見てみようと思います。ありがとうございました🙇♀️
しましま
同じ筋肉痛ですと言っているわけではなく、私の場合は筋肉痛として出ましたが、あちこちかばうと関節や靭帯にも負荷がかかりますし、人によってはそういったところに出ているのかなと思います。
私は激しめのスポーツをやっていたりある程度下地があったので筋肉痛に来たのかなと思います。
痛みが治まってきて無理なく動けるようになれば治まるのではないかとお伝えしたかった感じです。
ただ筋力がなく、靭帯を本当に痛めてしまっていたりしたらちょっと長引くかもしれないですね。
7日目で傷口が激痛というのも少し痛みが長引いている気がします。
私は1回目の帝王切開でも産後5日目にはぐっと傷口の痛みは和らぎました。
傷口の痛みの期間は個人差も大きいようですのでご自愛ください。