
発達障害のお子さんって、自分が何が苦手なのか、何に困っているのかっ…
発達障害のお子さんって、自分が何が苦手なのか、何に困っているのかって理解していますか?それは自分で実感して気づいたのか、それともお母さんが教えて気付かせているのでしょうか?
テレビで、つい大声を出しちゃう→でも自分は気づいていない→時間を巻き戻して見てみよう→本人は「え、こんな大声出してたんだ…」と知る→大声出した時の周りの反応を見てみよう→みんなびっくりしている映像→「みんなびっくりさせちゃってる…ごめんね…」というのをやっていたのですが、「自分は周りと違う」というのを感じながら生きているのでしょうか?自己肯定感は下がらないですか?
- ママリ(1歳8ヶ月, 6歳)

あひるまま
気づいてないです💦
言われても⁇って感じです。

ゆみ
息子がADHDで療育と作業療法通ってます。双方の先生とも、息子は自分が何が苦手とかこれは出来そうにないとかが分かって、そう言うものには手を出そうとしないと言ってます。私はあんまり分からないですが・・・。年齢的に上手く表現出来なくても、子供なりに思ってる事はあるかな?と思います。

まろん
診断済みの子がいます。
3年生あたりから周りと違うことに気づき始めたかなと思います。本人も「皆みたいにできない」と言っています。
コメント