
コメント

ゆう
子どもがたねのくにに通っています。子どもは3歳から通っているので、小さい学年の様子は分かりませんが、年少以降は大学の先生が来てくれて運動遊びをしたり、夏はOSKにプールをしに行ったりと色々な取り組みをしていて様々な経験が出来そうです!先生も優しいです☺️
ただ吉備学区はかなり激戦区な為、第一子であれば中々入園が難しいかもしれません😅
我が子も4月1歳児クラスの一次は全滅で結局2歳児までの園に行き、その後転園しました!

はじめてのママリ🔰
卒園しましたが、第一吉備こども園に6年間通っていました。
系列園が多いので、異動等で先生の入れ替わりはわりと多いのかなとは思いますが、どの先生にも良くしていただいて感謝しかないです😌
英語とか習い事みたいなものはないですが、系列園との交流(遠足、運動会の鼓笛、競技大会)があります。
行事も土曜日が多いですし、役員とかもないので、土曜日がお休みでしたら親の負担も少ないと思います😄
吉備は支援センターがあるので、普段の園の様子を見に行ってみるのも有りだと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
たくさん系列がありますよね!その中で先生が移動されているんですね、なるほど💡知れて良かったです、ありがとうございます。でもどの先生も優しそうで安心です🌱
仕事の関係上、行事が土曜日にある園の方がありがたいなと思っていたところです!役員の仕事量も多いと負担ですよね、入園されている方しか分からない情報ばかりでとても助かりました😭
また支援センターにも遊びに行かせていただこうと思います🚗- 4時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!見学ができなかったので、園の具体的な様子が知れてとても嬉しいです😊
先生の様子も知りたかったので有り難いです、どの先生も話しやすい雰囲気でしょうか?
やはりそうですよね…。第一子なので入れないだろうと薄々感じてはいたのですが、そのような方法もあるんですね!
2歳児までの園ですと、近くで入ることができましたか😣❓
ゆう
先生の人数も多いので全員かは分かりませんが、すれ違った先生は皆さん明るく挨拶してくださいます!
うちは吉備学区のぷちあんじゅ保育園に入れてました!あんじゅの里の提携園なので、年少からは優先的にあんじゅの里に転園させてくれます。毎年希望者のほとんどは転園できるみたいなんですが、我が子の学年は希望人数が多く、例年より入れなかった子が多かったみたいで、うちも入れませんでした💦
そうなるリスクも少なからずあるので、出来れば年長までいける保育園が理想ではありますよね😅
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
なるほど、たくさん先生がいらっしゃるんですね。でも、先生の雰囲気もとっても素敵そうですね😊
ぷちあんじゅ保育園に入れれば、あんじゅの里には確実に入れるのではないか…なんて思っていたので衝撃の事実です。本当に聞いていてよかったです💦入れる入れないの基準は何で決まるのでしょうか?
因みにぷちあんじゅもどのような雰囲気が知りたいです。たくさん質問してしまって申し訳ないですが、お暇があれば教えてくださると嬉しいです🙇