※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私はキャパが少なく、一人目妊娠中から旦那や義家族からストレスを受け…

私はキャパが少なく、一人目妊娠中から旦那や義家族からストレスを受け産後一年で鬱になりました。
それなのに旦那のおばあちゃんや旦那から2人目を強要され断り続けていたのですが、旦那が自分が頑張ってどうにかするからと一年間必死に伝えられ、産後絶対私に負担かからないならと言う約束で妊娠したのですが、いざ出産すると育休の相談すら会社にもしてくれず、子供が保育園に行けないときはほとんど私が休んでいます。
専業主婦にさせてくれるならまだ少し心に余裕も持てるのですが専業主婦にはさせてくれません。
鬱もひどくなっていくばかりで薬も色々変えたり量が増えたりしています。
旦那を信じて鬱のくせに二人目を作った私が馬鹿だったのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんには育休どうなってるの?や、お子さんが保育園に行けない時も私も休めないけど!?など言ってきたのでしょうか?
言ってて何も変わらないなら話が違う!と1度しっかり話した方が良いと思います。

何も言ってないなら、わかってくれるだろうで流してきた方にも少なからず責任はあると思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しつこく何回も言いましたが、元々育休取るつもりも休む気もなく、私が上の子と同じように育児してくれると思っていたようです。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもう旦那さんが悪いですね。
    話が違いすぎるので、離婚を視野に入れて話し合いたいって言っても良いと思います。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚の話もしましたが、専業主婦にもさせられないし自分は正社員なんだから育児全部するのも無理だけど離婚は嫌の一点張りで話しにならない状態です。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は頼れますか?
    頼れるならいっそのこと昼逃げしてどれだけ本気か見せたら良いと思いますよ。

    多分今は口で言ってるだけで離婚しないだろ!と高を括っている気がします。
    だからそんな上からな発言してくるのかと…。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分も親も昭和の親で離婚反対でお前が我慢しろって感じで頼れないんです。

    • 3時間前