

にゃんころ
収入が多ければ多いに越したことはないけど、(習い事など悩まずにさせられたり、将来への心配が少ない)若いうちに産むメリットは体力だと思います🥹✨児童手当や無償化を安心材料に結婚出産に踏み切る人は少ないと思います!

はじめてのママリ🔰
若いうちに産んでも共働きなら全然いけると思うんですよね。
単純に300+300=600ですもんね。
私の地元も20歳くらいで結婚ブームがきて5人結婚し、お祝いに家建ててもらったりアルファード買ってもらったりしてました。
そんなことある!?って思いましたが、大学に行かず専門を選んだうえ中には妊娠し中退した子もいたので、予算が余ったのか?とかめっちゃ当時考えてました(笑)

ママリ
収入が少ないから経済的に無理って諦めるか、いやいや産めば何とかなるでしょ!って思うかの違いかなと思います🤔
あとは実家を頼れるかどうかも大きい気がします💡
児童手当や無償化で子供を産もうってなりませんし、結局はその人との子供を産み育てたいと思うかどうかですよね💪

ママリ
低収入で子育てしやすいとは全く思いません💦
物価高だし保育料もまだまだ高いしお金は絶対必要です😅
なので私の周りは30過ぎて結婚妊娠する人がほとんどです😅

はじめてのママリ🔰
私の地元でも全員じゃないですが
そんな感じですよ!
低収入でも何とかなるとは
若いからだと思います😅
若くして出産してる友達に
子供が小学校行ってから看護学校行って
看護師になってる友達もいるので
若いと子供を産んでから社会人再スタートしやすいと思います🙌
20代で結婚出産を考えて貯め込む人ならいいですが
逆に何も考えずに自分投資する人も多いので
収入が増えてから結婚出産でも
シンプルに50代まで落ち着かなくない?って
思っちゃいます😅
なので私的にも若くで産んで
苦労も多いかもしれませんが
40代で人生謳歌してる人みてると
それも悪くないと思います
コメント