※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫とのコミュニケーションが難しく、理解されないことに困っています。体調の不調も無視され、共に暮らす意味を感じられない状況です。

話にならない夫で今日も今日とてしんどいなぁ
たまに ちゃんと言わなきゃ分からない とかアドバイスよく目にするけど、きちんと言ったところで毎回微妙に論点ずらして自分は悪くないむしろお前が悪いみたいに言ってくる人に対しては結局どんな風に接したって無理だと思う
もはやこっちの接し方の問題とかじゃなくて向こうの頭の思考回路の問題でどうにもならない事って本当にある。
ごめん、次からそうするわ で終わる話だろうがよ。
体調が優れないって言っても無反応だし
それにどうせ分かってないだろうけど、私に対するお前の言動全部がもう一緒に暮らしてる意味無いって言ってるようなもんなんだよ本当ここまでなると呆れ返るわ🌀

コメント

初めてのママり

言わなきゃわからない
言ったらやるのに
所詮やりたくない、やる気のない人の言い訳ですよね〜
言っても無駄!本当に無駄!😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんな愚痴投稿にコメントもらえると思っておらずコメント貰えて嬉しいですありがとうございます😭✨

    本当にそうなんですよね私も本当に無駄と思うようになりました、、🫠

    • 9月3日
さつまいも

あきらめですかね。やっぱり男性と分かり合えるって難しいと思います。期待してもだめだし、伝えたらわかってくれるなんて思っても無駄でした。

わかってもらえない、気にかけてくれない、期待しない。自分も相手に必要以上に尽くさない。無理なら無理で自分も絶対に無理しない。


たくさんの先輩方の意見を聞き自分が一生懸命になればなるほど自分が疲れてしまう事を学びました。

まだまだ私も夫に期待してしまうことが多いですが、絶対に変わらないですし、今離婚はできないので、とにかく諦め、期待は絶対にしない、自分も無理して合わせない。の気持ちを持って生活しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんな愚痴投稿にコメントもらえると思っておらずコメント貰えて嬉しいですありがとうございます😭✨

    そうなんですよね、、色々とあり私ももう無駄と思うようになりました🫠
    ☆さんのお話ししてくださった事どれも本当に共感出来ます🥲

    私の場合は子どもが産まれてから夫についての問題が色々と現れたのですが私も夫に向き合い過ぎた結果、精神的ストレス(それ以前に義母からノイローゼになる程ストレスを与えられてきたのでその分もあり産後すぐからの夫からのストレスでついに限界が来たみたいです。)から通院せざるおえない程体調を崩してしまって、もうそれからは自分の精神も全然余裕が無くて夫との関わりにおいては自分だけが頑張り過ぎない、無理をしない、で薬を現在も服用しながら生活しています。

    似た境遇の方からコメント貰えてとても励みになりますコメント本当にありがとうございました🌼✨

    • 9月3日